マガジンのカバー画像

記事にするほどでもない写真シリーズ

31
写真は撮ったけど記事にするには枚数が少なくて持て余してる写真たちです。
運営しているクリエイター

#歴史

誰かに話したくなるシリーズ 東京駅は3階の床より下は2012年の復元時にデザインを新しくしていて この柱も元はこの色ではありませんでした! そのデザインを変更した証として柱に 「AD MMXⅡ」(2012の意味)と刻印されています! 東京建築祭の時に見ることが出来て嬉しかった😆

記事にするほどでもない写真シリーズ 西検番事務所(石川県) 大正11年 金沢市にし茶屋街にあり 芸妓さん達の稽古場兼事務所として建てられました! 可愛い水色の外観は当時からだったそうです😊 今でも現役で訪れた時は中から三味線の音が聞こえました🎶

「記事にするまでもない写真シリーズ」 井波屋仏壇店(富山県) 明治38年 おそらく現役ではない仏壇店。 当時洋風な建物が最先端だったので、この建物みたいな店先だけ洋風にする店舗が増えていきました!

「記事にするほどでもない写真シリーズ」 北野メディウム邸(神戸市) 明治20年代 外国人商人スタデニックの邸宅として建てられました。 神戸北野異人館の中で一番古く、玄関先のソテツの木も当時のものだそうです!

「記事にするほどでもない写真シリーズ」 小熊写真館(愛知県 博物館明治村) 明治41年 漫画ゴールデンカムイの中で長谷川さん(鶴見中尉)の写真館として登場してます! 照明設備がまだ無かった時代なので天井の大きな窓で光を調節していました。

「記事にするほどでもない写真シリーズ」 旧大阪商船(福岡県) 大正6年 海運会社「大阪商船」の門司支店として建てられ、当時門司で1番高い建物でした。 門司港の繁栄を伝える貴重な建物です!

「記事にするほどでもない写真シリーズ」 旧八幡郵便局(滋賀県) 大正10年 知る人ぞ知るウィリアム・メレル・ヴォーリズ作品。 ヴォーリズさんのことも記事にしたい。

「記事にするほどでもない写真シリーズ」 北里研究所本館(愛知県 博物館明治村) 大正4年 新紙幣の顔「北里柴三郎」が創立した北里研究所。 何年か前の朝ドラのロケ地にも使われました!

「記事にするほどでもない写真シリーズ」 旧司祭館(長野県) 明治22年 カトリック教会神父クレマンによって建てられました。 県内最古の西洋館としてとっても貴重な建物です!

「記事にするまでもない写真シリーズ」 みなと異人館(神戸市) 明治39年 イギリス人A.Eヘイガー邸として北野町に建てられました。 今はポートアイランド北公園内という最高に良いロケーションの場所に移築されてます!

「記事にするほどでもない写真シリーズ」 福岡市赤煉瓦文化館(福岡県) 明治42年 元は日本生命株式会社九州支店。 東京駅の設計でお馴染みの辰野金吾の設計事務所が手がけた建物です!

「記事にするほどでもない写真シリーズ」 迎賓館 赤坂離宮(東京都) 明治42年 大正天皇のお住まいとしてたてられたこの建物は 泣く子も黙る豪華さです!

「記事にするほどでもない写真シリーズ」 高岡市伏木気象資料館(富山県) 明治42年 上の塔は平成29年に復元。 今も現役で気象データを送信しているそうです!

「記事にするほどでもない写真シリーズ」 本願寺伝導院(京都) 明治44年 西洋と日本とインドの建築の要素が混ざり合った独特な建物。