【保険】医療保険、やめないけど不要派の人の考えが気になる

こんにちは。
今回は医療保険のこと。
私の現状です。
知識がないまま何となくかけている典型です。
そういう人ってこういう感じなんだな、という記事です。

両方とも掛け捨ての医療保険

医療保険は2つ掛けています。

1つ目は「普通の」というのでしょうか、入院・手術費用の保険です。
60歳払い込み済みで一生涯補償。

2つ目は「がん保険」。
こちらは払い込み済み年齢がないので保証を受けたい期間はずっと掛け金を払い続けるものです。

どちらも掛け捨てです。
今この年齢で見直して新たに探すよりは掛け金が安く内容もほどほどなので、やめないつもりです。
理由はやめるのが怖いから。
日本人らしい?ひとくくりにしてはダメですね。

保険不要論って知らなかった

友人と話していて「うちは保険を掛けてないから」とさらっと言われたときはとっても驚きました。

そうですよ、だって、掛け捨ててきた金額はまさにラテマネー(?)。

10年以上掛け金を支払い続けてきて、医療保険を1度利用しただけ。
がん保険の利用はゼロ。
もちろん健康はありがたいことです。

医療保険掛けないってどういう考えなの?知りたい。

「掛け捨てが無駄という価値観」と
「何か起こってもお金がいっぱいあるから大丈夫」

答えはこうでしょうか。あっていますか?(知りたいのに調べていない。)

とはいえやめる勇気もない

私は行動を起こしてやめることはないかなあ。
さっき書きましたがやめるのが怖いから。
そして掛け金が安く負担ではない金額だから。

特に普通の方の医療保険は60歳払い込み済みですし、そうなると残るのはがん保険だけ。

今後考えが変わるほど保険とお金の知識が身に付くかもしれませんが、今は勉強不足です。

書きながら思い出しました。
医療保険は掛け替えたことが1度あったのでした。
そして今に至るのですが、その時のことを次に書こうかと思います。
私にとって勉強になり考えるきっかけになりました。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,579件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?