見出し画像

戸建かマンションかは我が家でも話題に

マイホームどうする問題で親のことを書こうとしましたが、うまくまとまらず。
親のことはまた書けたら。

さて、大雪のニュースを見て不安になった私。
それから夫婦の間でマイホームの話題がとても増えました。

賃貸か持ち家か。
戸建かマンションか。
新築か中古か。
新築戸建なら建売か注文住宅か。
平屋か二階建てか。
50代でローン使うのか貯金の範囲で収めるのか。
50代で買って何年住めるのか。高齢者施設にどこかのタイミングで入るのではないのか。

結論は新築戸建の注文住宅を希望。
もう目標に定めたので変えません。
というか私がもうこの目標設定に夢がふくらみ始めています。

雪を恐れるなら老後はマンションだと思っています。
「買うならマンションにしようよ」と私もはじめには言っていました。

でももう新築戸建に夢は向かっています。
そう判断した理由はまた、お金の仕掛け作りと断捨離を終えて、自分の覚えのために書けたら。

目標に掲げたからには実現したい。
建てたはいいもののやっぱり雪が…なんてならないように対策を調べないと。
雪国の高齢者は戸建でどのように雪と共生しているのでしょうか。

そして、マイホームの目標が決まったら考えないといけないのは資金。
持っているお金を全部家に使ってしまったら、老後が行き詰まるだろう。
じゃあどのくらいマイホームに使えるの?
どのくらい老後資金はいるの?

こうして「お金のことしっかりしないと」と目覚めて今に至ります。

雪のニュースに不安になったところから「お金」と「マイホーム」へ私の気持ちが向いた経緯でした。

次からは私が「今年の課題」に決めて取り組んでいる「お金」について書いていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,136件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?