見出し画像

Mr.Children好きがオススメする本当に聞いてほしい一曲 vol.2

こんにちは。鯖缶にハマっているこやたんです。

2回目となりました。

前回のHeavenly kissは聞いてみましたか?さて、早速曲紹介にいきます。

今回はこの曲!

□東京

2008年にリリースされた15枚目のアルバム「SUPERMARKET FANTASY」に収録されています。ちなみにこのアルバムはMr.Children入門編として真っ先に聞くことをオススメします。HANABIやGIFTの超有名曲はもちろん、比較的キャッチーな曲が多いので、非常に聴きやすいアルバムだと思います!

さて、そんなアルバムの中の一曲「東京」を、どういった人に聴いてほしいか。

1.今いる環境から新しい環境へとチャレンジする人

2.生まれ育った地元を離れ、新しい場所で生活を始める人

上記に当てはまらなくても、日々何かしらストレスや問題に直面しながらも、なんとか頑張って生きている人ってたくさんいると思います。僕もそうです。

でも、毎日淡々と過ぎていくと、業務的に過ごしがちになり、明日も明後日もその先も同じことの繰り返しって悲観的になることありませんか?

仕事や勉強などで忙しい人。

逆に自分が本当にやりたいことに悩み、動き出せないことをストレスに感じている人。このような状況に陥ると人は悲観的になりやすいと言われています。

そんな自分の背中をそっと押してくれるのが「東京」なのです!

□オススメしたいポイント

1.歌詞(言葉遊び)

前回言うの忘れていましたが、歌詞のコーナーは毎度出てくるものだと思ってください(笑)

それだけどの曲も歌詞が凄いんです!!!(ミスチルファンのみなさん分かってくれるはず・・・)

さて、僕がオススメしたい所は一番のサビの部分。

”描いた夢 それを追い続けたって所詮 たどり着けるのは ひとにぎりの人だけだと知ってる それならば何のために頑張ってる? とか言いながら分かってる この街に大切な人がいる”

夢って基本的に叶わないことがほとんどじゃないですか。もちろん叶えようと人は努力しますが、たどり着けるのはほんの一握り。

大人なら誰でも知ってるこの不条理を、世間的には成功しまくりの超人気国民的バンドMr.Childrenの桜井和寿さんが歌詞に乗せて歌うっていうのが凄いと思います(上からですみません)

また、曲の中で桜井さんは言葉遊び(韻を踏む、ダブルミーニング=二つ以上の解釈ができる言葉)で私たちを楽しませてくれます。

実はこの一番のサビのなかにダブルミーニングが隠されているの気がつきましたか?

とか言(とかい)いながら 分かってる

都会(とかい)いながら 分かってる

これに初めて気づいた時「桜井さんまじでやべぇな・・・」って声が出ました。

このような言葉遊び、よく出てくるのでその都度紹介しますね!

2.メロディー

「歌詞が良いって言われても、メロディーが好みじゃなかったら聞く気にならないよ」

そんな声が聞こえてきました。

「安心してください。東京、馴染みやすい曲調ですよ」

突然のとにかく明るryが登場した所で、そうなんです!冒頭でも話しましたが、とにかくこのアルバムいい意味で癖がなく聴きやすいんです!

「東京」の全体的な曲調としては、時の流れが速く、移り変わりの激しい都会をイメージさせるリズミカルなテンポです。そして、ワクワクするような気持ちにさせてくれる曲調でもあります!


□終わりに

いかがでしたか?

まだまだ話したいことたくさんありますが、実は紹介するにあたり心がけていることが一つあります。それは、

”説明し過ぎないこと”です。

あくまで今まで書いていることは僕の主観であり、これから初めて聴くあなたにとっては違うかもしれない。元も子もないことを言っているのは承知しています。

ですが、もし、僕が事細かに曲を説明し、あなたはそこから得たたくさんの情報を持って聞いたとします。するとどうなるでしょうか?

僕は”あなたの感性を奪ってしまうことに繋がるんじゃないか”、と考えています。

実は昔、曲の解釈や考察などをよく調べていましたが、その人の考え全てが答えの様に思えてきて、自分でその曲について考えなくなってしまった経験があります。

その経験は他の人にとっては大したことないことかもしれません。しかし、歌だけに限らず、あらゆることを知ることのできるインターネットにおいて、一つの物事を特に考える時間を割くことなく、すぐ検索することに私は違和感を感じるようになりました。そのうち、自分の感性も誰かに奪われる気がして、すぐに検索する癖を止めました。

つまり、

その時聞いて、その時自分が感じたこと。それが自分にとっての正解なのです。

僕の考えが絶対正しいとは思いません。

あくまで”あなたにとってこの曲を聴く一歩が僕であったらいいな”

そう心がけて記事書いてます。

偉そうにすみません。

何の地位も名誉もない私ですが、私をフォローしてくれている人、たまたまこの記事を見かけた人。

そして、「東京」聞いてみようかなと思ったそこのあなた。

あなたの「東京」大切にしてあげてください。


https://music.apple.com/jp/album/%E6%9D%B1%E4%BA%AC/1531496623?i=1531496635

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?