マガジンのカバー画像

「ChatGPT活用」マガジン

87
ChatGPTの実用的な活用方法をまとめたマガジン。日常や業務で広く使えるアイデアで構成。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ChatGPTと共に執筆:2つの書き出しで見る実用的な活用方法を模索する

最近またChatGPTでずっと小説の書き出しだけをひたすら書いて遊んでいたので、その過程で気付…

たぬ
10か月前
3

大したこと無いだろうと思っていた「Custom instructions」が凄かった

ChatGPTの新機能として、 「Custom instructions(カスタム指示)」が提供されました。これはC…

たぬ
10か月前
18

ChatGPTで帳票作成:「現場に掲示するやつ」を作成してみる~Python・Google Colab~

この記事では、ChatGPTのCode Interpreterを利用し、Pythonコードで帳票を作成する過程をご紹…

たぬ
10か月前
5

なんJ未解決事件:台風の日特有の家中が真っ赤になるやつ、をChatGPTと一緒に考察

完全にネタ記事です。 他の記事を投稿しようと思っていましたが、時間がかかりそうだったので…

たぬ
10か月前
4

対人関係にも役立つ!?6つのポイントでChatGPTから最大限有用な返答を引き出す

ChatGPTから有用な情報を得るテクニックについて、研究結果等に基づいて、ある程度根拠のある…

たぬ
10か月前
6

〜AIと人間の協奏〜人間の想像力を超えていけ!ChatGPTで物語を作ろう

最近ChatGPTで面白い小説が書けないか色々試行錯誤していました。 その結果と考察を簡単に記事…

たぬ
10か月前
4

ストレスに負けない!ChatGPTと共にセルフコンパッションを探求!

近頃、人間関係に関するネガティブなニュースが世間を騒がせることが多くなっている気がします。 これらのニュースに触れる度に、自分までネガティブな感情に引きずり込まれると感じる方も多いと思われます。 また、そうした状況で誰かから叱られたり、何かがうまくいかなかったりすると、最悪の決断を下す可能性も無視できません。 ここで重要となるのが「セルフコンパッション」という考え方です。 セルフコンパッションとは、自分自身に対する優しさや理解を深め、困難な状況に対処するための道具となる概念

約6年分の睡眠ログをChatGPTに丸っと投げてみた:Code Interpreterで分析

ChatGPTのベータ版で提供されています「Code Interpreter」に2017年から2023年7月までの睡眠デ…

たぬ
10か月前
6

ChatGPTでデータと対話する: Pythonを使って時系列、テキスト、地理、アンケートデー…

昨日こんな記事を書きましたが、どうにもChatGPTの中でPythonが動かせるようになったため、そ…

たぬ
10か月前
7

ChatGPTと一緒にデータをビジュアライズしよう!

何かと資料を作成する際にグラフ作成が求められる事があります。 たいていの場合Excelを使うと…

たぬ
10か月前
3

「Browse with Bing」不在のChatGPTでも使える!代替の強力な拡張機能💪

日本時間の7月4日から、ChatGPT plusが提供していた「Browse with Bing」の公開が一時停止とな…

たぬ
11か月前
8