見出し画像

運動会のお弁当〜おにぎらずへの道〜

今年の運動会もコロナの影響で午前中のみの開催。
各家庭児童1人につき観覧者は2名までと決められた。
去年は競技が全部終わったら昼なしで解散の流れだったけど、今年は午前中のみ前半後半の2部制、保護者は我が子が出演する競技を全部見たら素早く帰宅。児童は各自お弁当持参で登校し、運動会が終わってから教室で食べることにしたらしい。
今年は子どもの分だけ作ればいい。でも、1人分作るのは大変だし、せっかくなら沢山おかず作って大人の分のお弁当も作ろうと思った。

娘のリクエストはおにぎり!
おかずは鮭、とんかつ、型抜き人参の煮物、きゅうり、ミートボール、唐揚げ、たまご焼き。

…どれだけ食べるつもりなんだろう…。
あなたのお弁当箱にコレ全部は入りませんけど…。
一口ずつになるけど無理矢理全部入れようか⁉︎(๑•ૅㅁ•๑)と半ばヤケクソ気味に考ていたが…
運動会の3日前に「お弁当を食べる時間が短いためお弁当は軽食を持たせてください」とお知らせが来た。
食べやすいようにおにぎりかサンドイッチにしろとも書かれてる。軽食…⁉︎軽食ってなぁに?
お弁当=ぎっちり詰まった弁当のイメージしかない母。
どうしよう…。料理は好きだけど料理の知識と器用さと手際の良さと盛り付けセンスがない母悩む。プチパニックを起こしながらTwitterやらInstagramやらで情報を集めるべく色々見ていたところ、あるものが目に留まった。

【おにぎらず】

海苔の上にご飯敷いて、その上に具を乗っけて、パタンと折り畳むだけ!
コレをさらに簡略化し、おにぎり用の3切の海苔にご飯敷いて具を乗っけて半分に折り畳んだら1つ完成やん!半分に切れば見栄えもいいし、私でも作れそう!

と言う事で、リクエストのおにぎりをおにぎらずに変更し、これまたリクエストの鮭と唐揚げをおにぎらずの具にする事により、おかずのスペースを確保する事に成功した。

とんかつは揚げ物ばかりになるので諦めてもらい、おかずは型抜き人参の煮物、型抜ききゅうり、卵焼き、ミートボール、トマトに確定。

ふぅε=(。・д・。)コレを当日詰めれば完璧や!と一安心し、運動会前日までに買い物を済ませた。

運動会前日。娘が寝た後に作業開始。昼間に下味をつけておいた鶏モモ肉に衣をつけて揚げる。
本当なら当日に揚げたほうがいいんだろうけど、揚げ時間+冷めるまで待つ時間のことを考えると時間が足りなくなる可能性大…。なんせ母は手際が悪い。だから、前日に作っておく事にした。おにぎらずの具になるのでしっとりしていた方が良さそうだし…。
唐揚げを作り終えた後は当日の朝のToDoリスト作り!冷ましてから詰めることを考えて、ご飯をボウルに移すこと、おかずを温め直しすこと、たまご焼きを作ることを最優先にした。
冷ましている間にきゅうり洗って型抜きして、トマト洗って水分拭いて…とイメトレしながらリストを作った。笑

運動会当日。5時半に起床。登校まで残り2時間。
やったるでー\\\\٩( 'ω' )و ////

冷めるのに時間がかかりそうなご飯をボウルに移して少しだけ塩を振って混ぜて冷ましておく。
冷蔵庫から唐揚げとミートボールと型抜き人参の煮物を出してレンジで温め直して冷ましておく。
たまごを4個使って厚焼きのたまご焼きを焼く。甘いのがいいとのリクエストだったからあま〜いたまご焼き。
不器用かつ手際が悪いので失敗することが多いたまご焼き。でも、今回は綺麗に作れた!(*´艸`*)
火加減と焦らないことが大切や!笑

冷めるのを待つ間に、おにぎらずに使うレタスを洗い水分除去。きゅうりとトマトも洗い水分除去。
娘の希望できゅうりは型抜き。トマトはプチトマトを準備。おにぎらずに入れる鮭フレークも準備OK!

さぁ、おにぎらずを作ろう!
ラップに海苔を置いて、ご飯敷いて、唐揚げ→マヨ→レタスを乗せたら、半分に折り畳む!3個量産。
次。海苔の上にご飯敷いて鮭フレーク→マヨ→鮭フレークを乗せたら半分に折り畳む!3個量産。
なんとかなったー!
しばらくして馴染んだら、半分に切る!
予想以上に美しい断面!大成功!

お弁当の左側におにぎらずを詰めて、右側にピックに刺したミートボールとミニトマトときゅうりと人参を詰めて、たまご焼きはハート型♡にして詰める!完成!

私にしては結構良い感じのお弁当出来たんじゃない⁉︎
不器用でキャラ弁なんて無理だし、盛り付けセンスがないから上手に詰められない。飾り切りが出来ないから型抜き人参ときゅうりで誤魔化す。そんな私が作ったお弁当だけど、娘は喜んで持っていってくれた。

娘は運動会の前半に出番があるので、開会式に間に合うように学校へ向かう。
最初は50m走。まさかの1位獲得‼︎
オメデトウ(pq´∀`)(´∀`pq)パチパチ
練習のときはいつも一緒に走る子に勝てない…と自信がなさそうにしてたけど本番に強かった!

次はダンス!関ジャニ∞の「歓喜の舞台」に合わせてダンス!
ダンスが苦手なのか、リズム感がないのか、いつも皆と違う動きをしていた娘だけど、今年のダンスはバッチリ動きが皆と揃ってる‼︎ヾ(◍'౪`◍)ノ゙
上手に出来ました!

後半は出番なしなので他の学年に兄弟がいない保護者たちは帰宅。娘たちは後半に出場する学年の競技を見学して、お昼ご飯にお弁当を教室で食べて帰ってきた。1位も獲れたし、ダンスも完璧だったし、楽しかったみたいで満足そうでした(*´艸`*)

そして!頑張って作ったお弁当完食してくれてたー!
空のお弁当箱嬉しかった(இдஇ; )
「全部美味しかったよー♪たまご焼きも食べれた!1番美味しかったのは唐揚げのおにぎらず!」って言ってくれた!
パサパサするたまご焼きは苦手な娘。今日のたまご焼きはお気に召したようで(*´꒳`*)私的にも今日のたまご焼きは完璧に焼けたと思う!
頑張って作ったおにぎらずも好評で良かった!
娘が気に入ったみたいなのでまた作るよー!

娘も私も(*´ノ∀`)オツカレサ──ン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?