棒を使ったダスモで遊びませんか?

みなさんはダスモというスタイルを知ってますか?
そこそこに有名なので存在は知っているでしょうが
ダスモの中にも色々なスタイルがあります。

この記事は「Beat Saber Advent Calendar 2021」の22日目の記事です。


片手ダスモ・両手ダスモ・ビートスピア
その中でも回転・当て・矢印の有無
コントローラーの使用orダスモ棒の使用

その中でも今日は通称「ダスモ棒」を使った棒ダスモを紹介します。

12/22 3:30現在 動画が準備できなかったのでアバターと実写の対比を後日、追加します。

ダスモ棒とは

塩ビ管やカーボンの棒にVIVEトラッカーを取り付けるためのマウントを取り付けたものです。
1/4インチねじがトラッカーの底のねじ穴にぴったり入る規格なので
それを使ってトラッカーを取り付けるマウントの作成をします。
これを使うことにより、コントローラーではなく
実際の武器感覚でのプレイが可能になります。

ダスモ棒の作成、入手について
作成方法は割愛しますがrikさんの去年のアドカレ記事と
bassyさんのTwitterをご参照ください。
自作の厳しい方はrikさんのboothより購入することができます。

rikさんのダスモ棒レシピ記事
rikさんのboothにてダスモ棒の販売
bassyさんの工作

トラッカーの使用数と固定機材について

まず、棒ダスモに使用するトラッカーの数ですが
VIVEトラッカー(2018 or 3.0) or Tundra Trackerが最低1個必要です。
1個の場合はカウンターウェイトがあればウェイトバランスがよくなり
回しやすくなります。

また棒ダスモはプレイの特性上、棒を投げてしまうことがあるので
プレイ環境とトラッカーの破壊に注意してください。


カウンターウェイトですが、同種のトラッカーを付けて
後記する両手ダスモモードでトラッカーを2個使いをすると
トレイルの安定感が増し、回転が綺麗になるメリットがあります。
2個使うときはダスモモードをtwoにするとトラッキングが安定します。

しかしそれだとコストが高いって方は
ホームセンターで売っているこういったもので代用が可能ですが工作が必要です。
重さは大体VIVEトラッカー2018と同じくらいですので
重量を図って削るか、少しネジなどを埋め込んで追加するかをしてください。

GD-45-1

またここないさんのboothにてダミーウェイトの販売が行われてます。
在庫状況は変わりますので随時ご確認ください。
971装備開発工房


次はフルトラの話をします。
フルトラッキングにはVIVEトラッカー(2018 or 3.0) or Tundra Trackerが3個必要です。(腰・両足)
筆者は試してませんが棒ダスモを使用するのに上記のものとHARITORAXUni-motionの併用も可能と思います。

最後に棒ダスモは棒を手に持つためコントローラーを持てないので
手のトラッカーのことを考えないといけません。
左手で棒を掴む予定のない方は左手はコントローラーでも構いませんが
右手専用のトラッカーを用意しないと棒のトラッカーに手を割り当てると
手の動きが棒先に依存したグルグルした動きになってしまいます。
また割り当てないと手はコントローラーを置くので無くなります。

手トラの固定用のバンドは、こちらを使ってる方が多いです。
このバンドはマジックテープが劣化していくため
裁縫なのでマジックテープのみを購入し縫い付けリサイクルすると
長く使用することができます。また、自作されてる方も居ます。
bassyさんの例

トラッカー使用数まとめ

以上のことを踏まえて軽く下記に纏めます。
お勧めはトラッカー5個です。またこれ以外のパターンもあります。

・トラッカー1個で出来ること
    持ち手グルングルンアバター3点棒ダスモ(要カウンターウェイト)

・トラッカー2個で出来ること
    持ち手グルングルンアバター3点棒ダスモ(棒にトラッカー2個)
    持ち手にトラッカー装備 アバター3点棒ダスモ(要カウンターウェイト)

・トラッカー3個で出来ること
    持ち手にトラッカー装備アバター 3点棒ダスモ(棒にトラッカー2個)

・トラッカー4個で出来ること
    フルトラ+持ち手グルングルン棒ダスモ(要カウンターウェイト)

・トラッカー5個で出来ること
    フルトラ+持ち手にトラッカー装備棒ダスモ(要カウンターウェイト)

・トラッカー6個で出来ること
    フルトラ+持ち手にトラッカー装備棒ダスモ(棒にトラッカー2個)
    フルトラ+両手にトラッカー装備棒ダスモ(要カウンターウェイト)

・トラッカー7個で出来ること
   フルトラ+両手にトラッカー装備棒ダスモ(棒にトラッカー2個)

トラッカーが認識されない場合

beatsaberのalternativeplayは仕様上、HMD、ベースステーション
コントローラー、トラッカーを起動順合計に10個までしか
武器に割り当てるトラッカーに指定できません。
ですので武器に割り当てたいトラッカーはトラッカーの中で
最優先で起動してください。

steamVR起動時に認識しない場合ですが
トラッカーが増えてくるとドングルをたくさん使います。
USB3.0や3.1は接続数に限界があるらしいので
「USBをゆっくり差し込み認識をUSB2扱いにする」
ことで認識すると思います。詳しくはググってください。
仕組みはこういうことらしいです。

ダスモ棒の長さについて

ダスモ棒は様々な長さに調整してる人がいますが代表的な長さとメリットについて紹介します。

一般的に短いほど取り回しがよく、長いほどトレイルの軌跡が綺麗になります。

16.5cm
主にリストトワール(1ビート)で主に使われるサイズで
bassyさんの使ってるサイズです。
rikさん販売の棒で選択できるサイズでもあります。

メリットは軽く、リストトワールで回しやすく高速回転が可能で
当て分けも比較的やりやすいです。
デメリットはブレやすいので綺麗なトレイルの維持は難しく
8の字やセイバースピンには向かないと思います。

25cm
この長さで使ってるのはあまりいないと思いますが
筆者のねこようへいが使ってる物理分離棒のサイズです。
rikさんのboothにラインナップされてますが
現在作成はされてないみたいです。

メリットは軽く、すべてのスタイルに対応しやすいです。
デメリットはすべてに中途半端なのでコツをつかむまでは
リストトワールセイバースピンも少し難しいと思います。

40cm
主に8の字(2ビート)やセイバースピン(3ビート)で主に使われるサイズで
沢山の人が使ってるサイズです。
rikさん販売の棒で選択できるサイズでもあります。

メリットは遠心力を感じやすいので、短いものより軌跡が綺麗になります。8の字(2ビート)やセイバースピン(3ビート)を初めて習得するには
このサイズが最適かと思います。(個人的感想)
デメリットはリストトワール(1ビート)が出来ないわけではないですが
遠心力が掛かるので常用するには手首に負担がかかりやすいかと思います。

60cm以上について
このあたりに来ると趣味嗜好になりますので、一度40cmを触ることをお勧めしますが、棒が長くなるにつれて遠心力が増しトレイルがゆったり綺麗になる傾向にあります。
また1mくらいのものを使うと槍想定の実武器ムーブ等が出来たりします。


主な棒ダスモの回し方の種類と練習用方法の紹介

棒ダスモの回し方には様々な種類がありますが
主だったものを紹介します。

リストトワール(1ビート)

リストトワールと呼ばれる鉄球を回すイメージで回すスピンは
こちらの動画かbassyさんのTwitterをご参照下さい。


8の字(2ビート)

8の字と呼ばれる∞の字の軌跡し意識するスピンの解説はyoutubeの以下のURLの動画がかなり見やすく参考になります。
動画は一刀ですがダスモでも要領は同じで
一刀のほうが感覚をつかみやすいと思います。

セイバースピン(3ビート)

セイバースピンと呼ばれるスターウォーズのジェダイが使うようなスピンの解説はyoutubeの以下のURLの動画がかなり見やすく参考になります。
こちらも動画は一刀ですがダスモでも要領は同じで
一刀のほうが感覚をつかみやすいと思います。
このスピンは遠心力があったほうがスムーズに習得できると思います。

VMCsabertraningについて

後述するセイバースピン研究部の部長の吹雪朔良さんが開発した
トレーニングソフトウェアでboothにて無料提供されてます。
一刀、二刀、ダスモ、大剣、槍 etc… 色々なものの練習ができます。
VR上で鏡で自分のムーブを研究でき、更に自動カメラの追従で
様々な角度からの録画をOBSなどで出来たりします。

注:こちらのソフトウェアは
バーチャルモーションキャプチャーのOSC送信に対応したバージョン
( FANBOX:https://akira.fanbox.cc/ 支援版)でのみ動作します。

BeatSaberでの回し方

BeatSaberで、いきなり棒ダスモをうまくプレイしようとすると
思った以上にうまくノーツを斬ることができません。
こだわりがなければNoFaildとAlternativeplayのオプションのOneColor
使用するのを推奨します。
HUDの表示をせずに楽しむ方法もお勧めします。
また、なるるるるなさんのFANBOXの入会特典から入手可能なMOD
easymodeの利用をすると判定を甘くできるので精神衛生上
楽しくプレイできてお勧めです。(個人的感想)

ボクのお話ですが、最初は満足に回すことができなかったのですが
エールさんの実技指導と、和泉湊さんのアドバイス、ここないさんのスピン
を使用することで急に感覚をつかみ色々なことができるようになりました。
ですのでここないさんのスピン方法の習得はお勧めしますので紹介します。

ここないさんのスピンは右利きの場合、8の字をすると左のノーツが届きにくいのですが大きく腕を回す動きで自然に左側のノーツを切れるのと同時に流れで右のノーツまで対応できるのでかなり汎用性が高いです。

セイバースピン研究部について

通称SS部は吹雪朔良さんが部長となり、棒ダスモを練習してる人に
分かりやすく動画を公開したり解説をくれたり
Neos VR というトラッカーにセイバーを割り与えれるVR SNSを使い
複数人数でダスモ棒を回しリアルタイムで教えてくれたりする部活動です。


棒ダスモをうまくなりたい!この回し方がわからない!
って方は是非ともご参加を検討してください。
ねこようへいにDMかなにかで声をかけてくれれば招待します。

最後に

棒ダスモは他のスタイルに比べて導入コストもかかり、また習得にも時間がかかります。
今まで他のスタイルをやってた方はあまりに上手くできないために諦めてしまうかもしれません。
ですが、みんなが通る道なのでもう少しだけ頑張ってみませんか?
一度コツを掴むと一気に覚醒して世界が広がると思います。
声をかけて頂ければ、ねこようへい及びセイバースピン研究部が助けます。
既にダスモ棒を持ってる方で諦めてしまった方も
もう一度その棒を握ってみませんか?

それでは

棒ダスモで遊ぶ時は棒をバシってトラッカーや器物を破損しないように注意して遊びましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?