見出し画像

問題の裏側にある構造を見抜くツール「マインドマップ」

ふだんスタートアップでPR/マーケターをしている谷 竜之介です。

今回も副業として書かせてもらっているMindMeister(マインドマイスター)のブログ記事を執筆しました。

マインドマップって、本当に便利なツールなんですよね。

ふだん、会社の仕事で構造を読み解く力が問われるシーンはたくさんあると思います。たとえば、新商品の仕組みを理解したり、業務プロセスを効率化したりする時。マインドマップを使えば、こうした複雑な構造っていうのが一目で分かるようになります。

俺は仕事でマインドマップを使うようになってから、問題の裏側にある構造のようなものが見えるようになった感じがします。みんな、表面的な問題に右往左往しまくっています。これだと時間がもったいない。

使い方さえ覚えれば、読み解く力は確実に身につくのでオススメです。ぜひマインドマップ、活用してみてください。


 \思考の整理ならマインドマップ/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?