見出し画像

プロセカ3周年記念

 飽きっぽい私がリリース初日から続けられているスマホゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」が2023年9月30日で3周年を迎えた。昔からボカロのリズムゲームが気になっていたのだが、スマホゲームである本ゲームがリリースされると知って、期待とともにリリース前にダウンロードを予約したのを覚えている。
 始まってみるととてもクオリティが高いゲームだった。リズムゲームの難易度も幅があり、やりこみ要素がある。また曲のクオリティが高い。私が学生の頃に流行っていたボカロ曲をはじめ、新曲や書下ろし曲が多く収録されている。ボカロだけで歌う曲も素晴らしいが、ゲームオリジナルキャラクターとボカロとの混声曲も素晴らしい。3DMVもとてもよい。画質もそうだが、なによりダンスが素晴らしい。LIVE感があって子供と動画を見て踊れるくらいに楽しい。さらにゲームだけではなく、ゲームオリジナルキャラクターたちとボカロキャラが織りなすストーリーも共感できる部分も多く、とてもクオリティが高い。何度も涙することになった。
 また運営会社はプロセカを通してボカロのプラットフォーム化にも貢献している。定期的に楽曲コンテストを行い、選曲されればリズムゲームに収録される。またネットラジオで惜しくも選曲されなかった良曲を紹介してくれる。
 プロセカのボカロシーンへの貢献は多大である。私のような学生の頃に聞いていた世代だけではなく、プロセカは中高生の間でかなり流行っているそうだ。私も駅のフォームで中学生がやっていたのを見かけたことがある。プロセカを通して世代間をまたいでボカロ曲の認知が広がっている。いまの学生がプロセカをきっかけにDTMで楽曲制作を始めている。現在JPOPシーンで活躍されている我々世代のボカロP出身者たちを見ていると、プロセカをきっかけに楽曲制作を始めた才能ある若者たちが5~10年後にはJPOPシーンで今以上に活躍するはずだ。必ずそういう未来が来る。
 なにいう私もいつかネットに曲を投稿したいと思い、昨年に「初音ミク」を購入し、「Studio One」というDAWでいまも細々と楽曲制作の勉強を続けている。この飽きっぽい私でさえかなり影響を受けている「プロセカ」というリズムアプリゲーム。3周年を迎え、大幅リニューアルが実装されたこのタイミングで、ストーリーも新たなフェーズに入る。まだ始めていない方へ、リズムゲームを楽しむもよし、素晴らしい楽曲を楽しむもよし、ストーリーを楽しむもよし、最新テクノロジーの3DMVを楽しむもよし、様々な楽しみ方がある本ゲームをいまからでも始めてみてはいかがだろうか。きっと自分に合った楽しみ方が見つかるはずである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?