見出し画像

【変化】中学校→高専での授業変化 5選

みなさん こんにちは!🙇

高専プロモーションチャンネル
【たにに】
でございます。

今回は
中学校から高専での授業の変化
についてお伝えします🏫

それでは早速
いってみましょう💨💨

 

YouTubeチャンネルでも
動画で説明
していますので是非ご覧ください!


①授業から講義に

授業は広い意味で、講義・実験・実習・演習全て含むイメージです。

講義は先生が一方的に学生に勉学の内容を口頭で伝える授業スタイルです🗣️

高専の授業では体感ですが 7,8割が講義です。🏫🏫🏫

体育、実験、講義内の演習などは全体の2,3割です。🏃🌡


高専の講義では、先生がずっと喋っているので手を動かしたり、アタマを働かせて整理することが家に帰ってからになります。

頭がいい人や要領がいい人は授業中で済ますことが多いです🏫

次に要領がいい・偉い人はテスト週間に一気にまとめて行います✏️

後者の場合 学年が増すごとにだんだん間に合わなくなります。


フリーで、個人の看板だけで教育や授業で飯を食っているプロとしては
もう少しインプットを洗練・エッセンス化・分かりやすくして
インプット5割 アウトプット5割として
どうなるか実験してもいいのではないかなぁと思います😆😆😆



②90分になります

授業時間が90分になります。

人間の集中は断続的にさえ 持って50分、連続で15分です❗️

大事なポイントや手を動かす時は特に集中する✏️

そうでない時は聞き流したり
情報を絞って取り組むことが大事かと思います❗️

授業によってはアウトプット・演習がある授業もありますので、
ずっと先生の話を聞く必要はありません👍👍

全体でもずっと先生の話を90分聞くという授業は少ないです。

文系科目がそのタイプが多いです。

耐えきれず事切れる学生が多いでしょう笑



③緩くなります(妨害✖︎)

集中していなかったり・ボケーっとしていたり
違う勉強、いわゆる内職です✏️

学生がそういうことをしている場合 があります。

中学の場合 注意されたり、叱責されることが多かったです。

高専の場合、放任・黙認されることが多いです❗️

高専によっては異なるでしょうし体感として難しいですが

全体の7割の先生はそうでしょうか。

プライドの高い先生や、外部講師の先生生徒指導の先生
立場上 注意をせざるを得ません

私も立場上極端なことは言えませんが、
授業の内容をおおかた理解し、テストの点数も取れているのであれば
基本自由にしてもいいと考えます👍👍

高専は高校と大学の中間の様な学校なので
色々なことが曖昧な状態で揺れている印象です。
そう言ったところも高専になんとも言えない魅力を感じるところですね。


④評価が明確化・ホワイトボックス化

中学は学期ごとに教科されて基本 5段階ですね。

平常点・態度点・理解・思考・知識が問われます。

高専の授業の評価は全てシラバスに従います

何がどの配点でどういう計算の評価明確です👀

こういうことはホワイトボックスと表現できます。

透明で誰が見ても分かりやすく明確という事です❗️

逆に中学の成績評価はブラックボックスです。

不透明でどう評価されたら不明確という事です😱

上の画像のように何が何%何が何%と明確です👀

高専はテストが前期中間・前期期末・後期中間・後期期末と
1年間を通して4回あります。

前期中間・後期中間はその単体のテストで成績が出ることが多いです❗️

前期期末は前期までの総合の成績が出ることが多いです。

そして最終評価、単位が出たかどうか、

不可・可・良・優・(高専によっては秀)の総合評価

学年末の成績表に反映されてます❗️

ここに課題点が含まれることが多いです。

なんと言っても態度点が無くなる科目がほとんどなので、
課題とテストをきちんとやっておけば評価が得られやすいのが
中学との違いです✏️


⑤日課が完全固定されます

日課が完全固定されるということですね❗️

中学では毎日・毎週変則で 日誌に書いてましたね✏️

毎日 行事や都合に応じて 日課を写して用意する🎒

今考えたら 結構根気強い事してたんだと思います。

高専に入ると ほぼ固定で 曜日で日課が分かります

ですが、行事や先生の都合で変更される時も❗️

その時は変更連絡が掲示板・ネット連絡されます👍👍



まとめ

いかがでしょうか?

今回は
中学校から高専での授業の変化

についてお伝えしました🎈🎈

動画🎬では
さらに詳しく
中学校から高専での授業の変化
について
お伝えしています❗️

これから高専に入学される方
高専に興味がある方は

是非ご覧ください👀

閲覧ありがとうございます!
それではまた。

【高専チャンネル【公式】 高専入試・受験・大学編入】


【高専に関するメディア,まとめとリンク】
↑クリックすると色々なところへ行けます↑

【変化】中学校→高専での授業変化 5選


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?