見出し画像

【要注意】高専入試に落ちてしまう人6選のご紹介

みなさんこんにちは!


高専プロモーションチャンネル【たにに】
でございます。


今回は
高専入試で
落ちてしまう人には

どういった人が多いのか
6選
にまとめました。

早速 ご説明させていただきます。


YouTubeチャンネルでも
動画で説明
していますので
是非ご覧ください!



①リサーチしない🔍❌


例えば
過去問📝の傾向
問題構成、どこで
点を取らなければ
ならないか
などを
徹底的にリサーチ🔍する
必要があります。

またその他にも
どのくらいの人が受かる🈴のか
去年の倍率はどのくらいか📊

などのリサーチも行った方が
いいと思いますよ!



②夏で基礎を付けていない人


冬など
皆が頑張るときに
一緒になって頑張るのでは
差が付きにくい🏃‍♂️💨
です。

ですから
夏🏄‍♂️🍧の時点で頑張ると
差が付きますので
後から楽になる👼
と思います。

また冬⛄️からでは時間も少なく
勉強したい範囲がやりきれない
ケースも多々あるので
速めの対応🌀
を心掛けましょう。



③定期試験、習熟度7.5-8割以下の人


厳しいかもしれませんが
最低でもこのくらいを
取れている状態でないと
しんどい🙃
と思います。

なぜなら
範囲が限られている
状態
だからです。

高専入試📝では
全体の広い範囲🥺
ですので
範囲が限られている
状態で点が取れないと
かなり厳しいですね。



④マイペースすぎる人


やはり競争🏃‍♂️💨ですので
自分の気持ちに合わせると
ライバルに遅れ📉
をとってしまいます。


自分の気持ちに
合わせるのでなく
ゴールから逆算して
常に行動✏️
することを
心掛けましょう‼



⑤環境を整えない人


環境はすごく大事
なことです。
何かしなければならない事が
ある場合、それをせざるを
得ない状況に自分を置けるかが
カギ🔑
となってきます。

例えばついついスマホなどを
いじってしまう方、多いと思います。

ここでスマホは使用しない!
と自分の中で決めるのではなく

親に預けるなど
こういった環境に自らが変えていく
構築することが大切
です。



⑥相手の目線が見えていない


相手というのは
【高専】のことです。

自分が高専の立場とすれば
どういった中学生が欲しいのか
常に相手の立場で考えて
理想の中学生
を目指しましょう。

相手が何を求めているのか
それを見極める
ことで
自ずと必要な物が分かってくると
思いますよ!

【高専に関するメディア,まとめとリンク】
↑クリックすると色々なところへ行けます↑



まとめ


いかがでしたでしょうか?
上記 6選に多く当てはまってしまう方
要注意🚨
です。

しかし逆を言えば
上記 6選を取り入れて
これから実践🙌していけば
今の状況は大きく変化します!

まだまだ諦めずに頑張りましょう!

今回も閲覧ありがとうございました。
それではまた。


【高専チャンネル【公式】 高専入試・受験・大学編入】


【高専に関するメディア,まとめとリンク】
↑クリックすると色々なところへ行けます↑


【高専入試に落ちてしまう人の特徴6選】


いいなと思ったら応援しよう!