見出し画像

20年の封印を解いてみたら大変なことになった話

去年、約20年ぶりにあるものの封印を解いた。私はそれが好きすぎて、ハマると寝食を忘れ、職務専念義務も忘れ、廃人になることがわかっていたので、司法試験にチャレンジしすると決めた時から意識的に止めていた。

ゲームだ。

昔は、ファイナルファンタジーのタイトルは全部押さえてたし、ENIXよりはスクウェアの方が好きだったかな、だってドラクエは勇者が絶対にしゃべんないからネクラに見えて面白くないもん、でも何回プレイしてもビアンカと結婚したことはありません、くらいのレベルだった。…なんのレベルだ。まぁいいや。
子どもの頃は、「1日1時間ルール」が厳格に適用されている家で、おかげさまで節度あるプレイで止まっていた。
ところが大人になった今、誰も私を監督する人がいないので、どこまでも行く自信があった。
そういえば、弁護士なりたての頃は、「出張の移動時間限定」ということでDSを買い、東京〜新大阪間しこたまDQⅤをしてたこととかあった。2時間半、誰にも邪魔されずに没頭できるあの時間は幸せ以外のなにものでもなかった。

でも、それも次第に起案時間に取って代わられ、健全なのか不健全なのかよくわからない理由で再びゲームから遠ざかった。

それが、だ。

去年、入院することが決まり、しかも面会も一切来てもらえないとなると、とにかくベッド上で1日をつぶす方法を考えなければならなかった。読書は当然入るけど、はっきり言って一日中そんなことしてたら途中で寝る。
そして、飽きる。
そこで、20年近く封印していたゲームに手を出してしまった。
Nintendo Switchである。

結果、思いの外大変なことになった。

完全に浦島太郎状態だったんだけど、今、ソフトって要らないのね。ダウンロード販売ができちゃうので、買いに行く手間が要らない。
そして今、私は大人だ。
クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントを待つことなく、しかもお年玉を握りしめることなく、文庫本を買う感覚で買えてしまう。
そして、時間が自由すぎる。どんだけやってても誰にも怒られないため、まじめに寝食を忘れる一歩手前まで行った。
それだけなら想定の範囲内だったのだけど、拡大損害(?)がまだ続く。
今時のゲーム、声が入ってるじゃないですかぁ。
ハマるじゃないですかぁ。
ハマったら、追いかけるじゃないですかぁ。
声優でハマると、アニメの世界に漬かるじゃないですかぁ。
で、これまた今はAmazon primeだのNetflixだので、過去のアニメを際限なく見れてしまうから…
もう…
大変なことに…

そういえば、昔、高校のころまではコミケに通ってた程度には声優マニアしてたので、そこもスイッチ押されるの、ノーマークだった。

こんな感じでいっときホントに人に言えない生活に陥っていた。
いや、FGOとかでガシャ回してる大人の皆様は、一体どうやって自制しているのだろう。不思議で仕方がないし、それで社会活動に支障をきたしていないのだから尊敬に値する。

なので、新年を迎えた今、私は反省する。
やっぱり開けたらあかん、パンドラの箱やったんや。閉めなあかんよね。

というわけで我が家のテレビには…

ダメだーっ!!
ぜんっぜん反省してねー!!
いや。年末に「みんなが選ぶゲーム100選」みたいなのをテレビでやってて、これ、Switchでできる、って書いてたからつい。。
てか、声ついてるのに相変わらず無口な勇者なんなん。

これ、最後の良心で据置型(いや、携帯型にもなるけど)にしてる。
ケータイで、FGOとか始めたらシャレにならんことになるから。
そこはやりたすぎるけど、まだ自重しとく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?