見出し画像

THINK WEBのこと

THINK
当初はぼくが出会った素敵な方を、事務所の仲間にも合わせたいという思いからのスタートでした。
僕ばかりがインスパイアされて、その話を僕がみんなに伝えるよりも、直接会って話を聞いて欲しいと思ったので、広島に来て欲しいって思ったことと、事務所を引っ越して余分なスペースを所有出来たことが重なり、THINKというテーマでイベントというよりは、プロジェクトとしてアーカイブを重ねていけるようにしたいと考えたのが、9年も前のことでした。

そして、せっかくならば広島に住んでいる多くの人をインスパイアしたいと考え、パブリックな場として僕たちの広島事務所を公に開き、月に一回程度、僕たちの事務所に仕事は関係のない多くの人が訪れて頂ける環境をつくったのでした。

今年の夏には移転して新しくなる広島オフィスでは、トークだけではなく、ホテルという舞台で様々なカルチャーを皆さまにお伝えしていきたいと事務所一同で考えているけれど、広島にいない人から、「THINKは広島以外ではやらないのですか?」などと、仰って頂ける機会も徐々に増えてきた。

最初は、これまでの録音データもあるし、映像も収録してあるので、文字おこしをしながら、書籍にして届けることが良いのかと考えていたのだけど、あのなんともいえない緩やかな時間を感じてもらうには、映像として皆様に見ていただけるようにすることが、一番良いのかと思い、THINK WEB として、少し前にyoutubeのチャンネルをつくりました。https://www.youtube.com/channel/UCGFjrRhPnX2pkKd3Imo52qg/
↑チャンネル登録してくださいね!

その断片を不定期ではありますが、THINK WEBで公開していきますので、宜しくお願いします。
まずはじめはTHINK104回目の、ととのえ親方ことサウナシュラン主催の松尾大さん、105回目のUDSの黒田哲二さん 、クリエイティブディレクターの小橋賢児さん、ARPHAの南貴之さん、EXILEの橘ケンチさん、 東京R不動産のp林厚見さん、クリエイティブディレクターの源馬大輔さんを公開しています。
そしてこれから、240designの西尾さんのTHINKダイジェストも、いまTHINK BOOKというマガジンとしてnoteで、読むことが出来るように申請中です。

THINKを通して、新しい考え方に出会ったり、また明日から仕事をがんばれる気持ちになったり、THINKの場で出会いがあったりと、 9年やっていると多くの思い出があります。
そんな断片を少しづつですが編集をしながら届けて行きますので、ぜひ時間をみつけて見ていただければ嬉しく思います。

公には出来ないけれど、ここだけで書くことが出来る情報も含めて、皆さんに共有出来ればと考えています。 建築業界の凝り固まった環境を見直しながら、新しい働き方や、経営方法、ブランディングについて綴っていきます。