見出し画像

御朱印は授与していません

新型チャイナウィルスという逆風にもめげず御朱印ブームはまだまだ続いており当社も、次々と御朱印帳の引き合いを頂いております。

築地本願寺は数々の著名人の葬儀が行われていることで有名ですが、築地は魚河岸目当てに多くの人が訪れたり、また銀座から徒歩圏という都心の一等地に位置する浄土真宗の寺院です。

外観はインド風で、ちょっと一般的な日本のお寺とは異なっています。

こんなに立派なお寺なら、きっと御朱印も立派なものが頂けるはず、と思って訪れる人も多いようです。

でも、そんな期待を裏切るかのように築地本願寺には以下の貼り紙がされています。

画像1

お寺なのになぜ、御朱印を授与しないのか?

築地本願寺のみならず、浄土真宗のお寺には「御朱印」というものがありません。

なぜでしょうか?

「御朱印」は写経して寺社に納経した証として授与されるいわば「受領印」です。この辺りはわこもん下記記事の「7. 御朱印とは何か」に詳しく書きましたので、宜しければご参照ください。

浄土真宗では、南無阿弥陀仏の念仏を称えるのみで写経はしないのです。

写経をしないのであれば、納経されることもないので御朱印がないのは当たり前ということになりますね。

浄土真宗豆知識

わこもんがWEBでちょっと調べた知識です。間違っていたらご指摘ください(^▽^)/

写経をしない

阿弥陀仏によって救われることを信じれば極楽往生できる。写経はしません。

阿弥陀仏を信じるだけでいい

十円玉に描かれている平等院鳳凰堂を始め貴族の庭園は極楽をこの世に表現したものとされています。

親鸞以前は「南無阿弥陀仏」と称える際に、阿弥陀仏の導きで極楽浄土に往生できると信じることが必要と言われていて、このような浄土の姿を思い浮かべることができる貴族が有利でした。

「南無阿弥陀仏」と念仏は唱えるけど、阿弥陀仏を信じるだけで極楽往生できると説いたのが親鸞の浄土真宗です。

画像3


追善供養はしない

人は死んだらみんな阿弥陀如来に導かれて極楽浄土に往くので追善供養の

必要はない。

法語印

御朱印ではなく「法語印」を授与している浄土真宗のお寺もあります。

御朱印の代わりに頂くことができます。

画像3

法語印は書き置きが主流のようです。

書き置き御朱印帳

書き置き御朱印帳の収納には当社の書き置き御朱印帳がとっても便利です。

その他のお問い合わせはわこもんまでお願いします(^▽^)/



最後まで読んで頂き有難うございます。 今回の記事、少しでも良かったな、ためになったなと思われたら「スキ」をお願いします。記事投稿の励みになります(^▽^)/ ツイッターもやってます。フォロー頂けるとすごく嬉しいです。