関わってくださってる皆様 いつもありがとうございます🙇♂️ しばらくお休みさせていただきます🙇♂️
新しい事にチャレンジする時って 最初ワクワクする… 計画したり準備しだすと 徐々に不安になり 大きなってくるんやけど 不安を解消する為に 更に準備をしっかり考えるんやけど… 結果なんか やってみなわからんのやから 期待も不安も含めて 全ての時間を楽しんだら ええと思うなぁ
泣いたり怒ったり… こうなる自分に悩んで落ちこむ人 っているんやけど それ…あかんのぉ? 僕みたいなタイプからしたら… 泣けたり怒れるんが羨ましいんやけどね それで切り替えできるやろし ただ…いつまでも引きずらん為には そうなる自分を責めん事なんちゃう? って思うかなぁ…
継続する難しさもあれば やめる怖さがあったりもする 継続できんのは目的がない? やめれないんは失う怖さや依存? これ難しいよね… 状況やタイミングで 結局…自分で決めるって事が 大切なんやと思う 難しく感じるかもしれんけど 人に決めてもらうより はるかに楽になれると思うなぁ
与えてもらうって 誰からもいくらでもって 無限に求めてまうと思うねん 与えるって 1人でできる事に限界あるよね そやから… もっと与えられる自分になろうって 考えて工夫したり挑戦したりする 結果として… 成長して器が大きなるんは与える人 またはそうなろうとする人ちゃうかな?
僕が人も機会も… 来るもの拒まず去るもの追わず って捉えてんのは… どっちも必然やと思てるから 縁あって 今の自分が経験を積み 気づき・成長する為に出会う 新たな経験をする時がきて 次のステージへ向けて 走る時が来たら別れがくる みたいな 気負う事も執着もせんでええからね
時代に 左右される「やり方」 左右されない「あり方」 どっちも必要やし 優先順位もないと思う やり方を磨くうえで あり方を身につけるんも あり方を学んで やり方を決めていくんも どっちもありやと思う ただ… あり方の器以上のやり方は こぼれてしまうから 身につかんかもね
一部で僕は八方美人 って思われてる… どんな人も受け入れるし どんな意見も聞くからやろね 別にどう思われてもええねん 最初から対立したり批判したら 僕の器はそのままやろ? 違う価値観を受け入れてみるから 色んな見方が身につくんちゃう? もちろん自分の主張はするけどねぇ
失敗したりうまくいかんと 落ち込んだり自己嫌悪に陥ったり するんやけど 失敗やうまくいかん事って これからの自分に必要な事に気づける大切な時間やねん 落ち込んだり自己嫌悪に陥る事は まったくないんよねぇ 成長する為に… 必要な課題が見つかった👌 くらいに考えたらええんちゃう