マガジンのカバー画像

Tangityで働く

12
運営しているクリエイター

#デザイナー

夏季インターン募集!Tangityのデザインアプローチを体感する5日間

こんにちは! NTTデータのデザイナー集団「Tangity」 サービスデザイナーのMayuです。 今日は、2024年度夏季インターンシップについてお知らせします。 サービスデザインに興味がある学生のみなさま、奮ってご応募ください! 開催日程・場所 2024年9月9日(月)~ 9月13日(金) 新東京ビル(東京駅徒歩1分、有楽町駅徒歩3分、日比谷駅徒歩5分) 「暮らしを豊かにする新しいサービスアイデア創出に挑戦」 テーマに基づき、Tangityのデザイナーとコミュニケ

サービスデザイナーの私がプロダクトデザインを学び直すわけ

こんにちは!Tangityでサービスデザイナーをやっています、花織です。 今年の4月に早くも2年目を迎えましたが、同時に専門学校にも通い始め、新たな領域である「プロダクトデザイン」を学んでいます。今回は学び直しに至った背景をお話しさせていただきたいと思います。 個性豊かなメンバー学び直しを考え始めた最初のきっかけはTangityメンバーの個性豊かなバックグラウンドに影響を受けたことです。 Tangityの4分の1が経験者採用で、入社前に家具や家電、靴やバック、ゲームや広告業

一夜限りの特別な試写会から学んだ「体験のデザイン」

こんにちは! 「Tangity」のサービスデザイナー、Mariです。 今回は、この冬にある映画の試写会で感じた「手触り感のある体験のデザイン」について書きます。特に以下のような方にお読みいただければ幸いです。 映画「ストップ・メイキング・センス 4Kレストア」 1983年、ハリウッド・パンテージス・シアターで開催されたトーキング・ヘッズのライブを記録したライブドキュメンタリー映画が「ストップ・メイキング・センス」です。(トーキング・ヘッズ:1970年代半ばから1980年代

デザイナー集団の学びと生態と、キャリア自律

こんにちは。 NTTデータのデザイナー集団 “Tangity” のYuyaです。 この書き出し、一見同じようで皆それぞれの色がありますね。 いざ自分が書いてみても、自分の文章の書き癖のようなものが出ます。 せっかくなので?比較してみてください。そんなところにそれぞれのデザイナーたちの個性が出ている…気がしませんか? あらためて、Tangityってなんだっけ さて、TangityというのはNTTデータのグローバルでのデザインブランドです。 そのため「ここがTangityです

アフターコロナにおけるデザイナーの役割と働き方セミナーを開催しました!(前編)

こんにちは!株式会社NTTデータのデザイナー集団「Tangity」のHazukiです。 今回は、2020年10月8日に開催したセミナー「アフターコロナにおけるデザイナーの役割と働き方」について、前編・後編の2部構成でご紹介していきます。まずは前編として、デザイナーの役割について着目した「講演」パートからです。 このセミナーは株式会社インフォバーン様と共同で開催しました。デザイナーとして働いている方、デザイナーを目指している方、またはデザイナーという職業に興味のある方を対象に