見出し画像

悪夢回避の方法(明晰夢1)

みなさまこんにちは。

そろそろハロウィンということでそれにちなんで夢の中のモンスター退治について書いてみました。

「夢」というのはそれを見た本人にとっても謎の多いものです。
また、素晴らしい印象の夢を見る時もあれば、気味の悪い夢を見る場合もあります。

不気味な夢や何かに追いかけられて怖い夢を見るという方、
もしそのような同じ夢を何度も見るという方は
その夢を「明晰夢」に変えることができるかもしれません。

夢を見ている時「この夢は以前にも見たな…」
こう思ったとしたら、そこからあなたの夢の世界の創造が始まります。
そしてそのあとの夢の展開をすでに知っているとしたら、
次の2つの選択をします。

①⇨そのままの流れに任せる(自動運転モード)
②⇨自分の思い通りになるように行動してみる(明晰夢モード)

①を選んだ方


もしこれが悪夢なら、あなたは怖い思いをするかもしれません。
ただしこの場合は夢の世界にどっぷりと浸かれるので、明晰夢特有の疲労を感じることはありません。

②を選んだ方


「この夢は以前にも見たしこの後の展開も知っている」
もしこれが自分の夢だということに気づいたら、
あなたは自分がこの夢をつくり上げたのだということに気づきます。

「夢の創造者だ」という自覚を持つと、例えばモンスターに追われている夢を見ていた場合は、そのモンスターを倒すことのできるあらゆる方法をあなたは創造することができます。

ただし「自分がこの夢の創造者だ」と気づいた場合、何に注意をしているかで疲労感が変わってくるかと思います。

もしあなたが大都市にいるような場合、あなたが見ているその街は
あなたが創造(想像)をやめるとたちまち姿を消してしまうかもしれません。

この状態は夢の中にもかかわらず非常に疲れを感じます。
なので、細部に気を配る必要があるシチュエーションの場合は特に必要がなければ普通の夢見モード、自動運転モードにして休息を取ることをお勧めします。

ちなみにモンスター退治など、問題解決した夢は次回に同じ課題が持ち越されることはないかと思います。

それではまた。^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?