見出し画像

アニメ「葬送のフリーレン」への期待

約1か月半ぶりにnote記事を書いてみます。
ここ最近は、どうも完璧な記事を書かねばと力んでたようで、
軽い気持ちでリハビリとして、気になるアニメの話題を。

9月末からはじまる「葬送のフリーレン」
初回放送が日テレの金曜日ロードショー2時間スペシャルという事前情報も
驚きでしたが、次々と公開される情報に驚きっぱなしです。




1.アレやコレやの期待

異例尽くしの前情報に、踊らされている視聴者の私です。
とりあえず原作の単行本3巻を買うくらいに影響されました。

どれくらい期待してしまう前情報があるのか挙げると以下の通り。
否が応でも期待は膨らみます。

〇初回は金曜日ロードショー2時間スペシャル
〇初の金曜夜11時枠(前番組は知名度のある「アナザースカイ」)
 新アニメ枠である『FRIDAY ANIME NIGHT』の誕生。
〇連続2クールのボリューム
〇主題歌はあらゆるタイアップに引っ張りだこの
 人気アーティストYOASOBIとmiletが担当
〇主役は種﨑敦美さん
 アニメ「SPY×FAMILY」のアーニャ・フォージャー役は多くの人が知っており、
 第17回声優アワードにて、史上初となる主演声優賞&助演声優賞の
 ダブル受賞を果たした大人気声優さん。
〇監督は斎藤圭一郎さん
 昨年の人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく! 」で初監督を務めて
 アニメファンから注目されている方。
〇音楽はエバン・コールさんが担当
 アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」や
 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の音楽を担当されて壮大さはお墨付き

2.奇妙な物語のはじまりへの期待

既に原作を読んだ人もいれば、未読だが予告PVやHPであらすじを見た人もいるとは存じますが、
本作は期待とは別に、物語のはじまり方が奇妙な点も気になるところです。

本作は魔王を討伐したあとからはじまる後日譚ファンタジーです。
何も知らない人からすると
「えっ?そこからどうやて2クールも続くの?」と思われるはずでしょう。

原作は既読しましたが3巻で止まっているので、似た気持ちです。
そんな気持ちを抱きながらアニメを楽しみたいと思っています。

3.アニメでは、どう「価値観」を問いかけてくるのか?の期待

原作は1000年以上生きたエルフの魔法使いである主人公フリーレンと
100年も満たない寿命である人間とのギャップが軸となって進んでいきます。
時間の価値観ギャップから、「生き様」を問いかけてくる作品です。

初回放送では物語の壮大さと共に、2時間分かけて味わうかと思われます。

これだけでも気にはなるのですが、
原作が読者を掴んで離さない理由は、これ以外にもあるようです。
少しだけ情報を明かすと
魔族が登場することで、また別の価値観を問いかけてきます。

普段、日常生活をするだけでは気付かない「価値観」を
次々と問いかけてくるのが本作です。
このアニメ作品を通して、自分はどのように「価値観」を考えるのかを
楽しみにしています。


以上とりとめのない記事でしたが、
週末から放映される「葬送のフリーレン」への期待を綴らせていただきました。今からが楽しみです。

参考までに公式HPを紹介いたします。

ここまで読んでいただいてありがとうございます。
面白いと思ったら「スキ」ボタンをお願いします!励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?