見出し画像

つい見たくなる投稿タイトル決め

インスタの1枚目とか、

ブログ・メルマガのタイトルとか、

どうやって付けたらいい?




今日はそんな話を

語っていこうかと思います。





こんばんは。

田中です。




田中、泣きました。

いつぶりだろう?




感情がない。

感情が一部ゴッソリ欠落している。

感情の振れ幅が小さすぎる。

あんたは愛を知らない。




周りの愉快な仲間たちは、

数々のバリエーションで

私のことを表現してきますが、

おおむね正解です。




自覚ありです。




が、そんな田中も

一応、涙腺という

身体の機能はあったみたいで。




スラムダンクの映画を

今さら見てきて

ひとりで大号泣。




ちょいちょい

欲しいところの表現が

甘かったり

抜けてたりは残念ですが




まぁ、泣くっすよね。

あんなのズルいわ。




号泣を超えて、嗚咽です。




これをきっかけに

感情を取り戻すべく、

リハビリを開始しようかと

思っております。




はい。




では、本題に入りますよ。




タイトル決めって

まぁまぁ悩みますよね。




しかも、この内容次第で

読まれるか

無視されるかが決まる

かなり重要ポイント。




どうやって決めるかって

いろんな方法論が

あるんですけど




今日は絶対に守って欲しい

っていう点を

1つだけシェアします。




結論から言うと、




===

先に仮に決めておいて

後からちゃんと決める

===




っていうイメージです。




とりあえず

伝えたいメッセージを

仮置きしておいて




それを軸にして

書き進めるじゃないですか。




それで、ダーっと

全体を書き終えたうえで

もう1回見直してみて。




その書いてある中で

特徴的なワードはないか?とか




仮置きしたタイトルと

ズレは出てないかとか

そういう感じで

再検証するんですよ。




例えば、

私のインスタのこの投稿。

↓↓↓

https://www.instagram.com/p/CtleBW3pNkh/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==




最終的には

「ウ◯コ」がどうのこうの・・・

みたいな言葉で

着地しているんですけど。




最初は

「インスタでは嘘をつこう」

みたいな感じだったんです。




ま、これはですね




嘘をついてはいけないという

常識の逆を言うという

ひねくれ田中の

いつものパターンですが。




それでいったん書き進めたところ

なぜか途中で

ウ◯コの話が出てきて

それで書き進めてみて。




さぁタイトルどうしようかな?

ってなった時に、




今までウ◯コを拾って

タイトルにしたことなかったし、

他に採用している人を

私は見た事なかったので




ま、とりあえず今回は

そっちを拾って

やってみるか・・・

という思考回路でした。




良い悪いは置いておいて、

ひっかかりのある言葉には

違いがないですから。




結果(いいね数など)としては、

そんなに伸びもせず、

悪くもなく、

普通な感じでした。




これで爆伸びしちゃったら、

また今度も使うことに

なったかもしれないから




結果的には

ウ◯コ連発しなくても

よくなったということで

OKなのかもしれませんが。




とにかくですね、

ま、だいたいそんな感じで

仮置き→書く→再検証

みたいな感じで




最後にもう1回考えるという

クセをつけると

良いと思いますよ。




それで反応を見てみて、

検証してみて

良さそうな単語を

どこかでもう1回使うとか




そういう感じで

1つずつ洗練させていけば

良いと思います。




最初っから

天才的にひらめいて

ホームランが出るとかは

まずあり得ないですから。




・・・という感じで、

ちょっと今日は

タイトルの決め方という

1つの切り口で




なんとなくですが、

田中の思考の裏側を

ちょっと表現してみました。




これ、自分としても

書いてて発見があるし、




ポツリポツリと

その思考回路がどうなってるかを

教えてくれないかという




マニアックであり、

だいぶ嬉しいリクエストを

頂いておりますので




今度、9月からスタートする

半年講座では

この辺りも少しだけですが、

お伝えしていこうと思っとります。




このメルマガで

来週か再来週くらいに

先行での募集をスタートするので




興味があれば

チェックしておいて頂ければと

思います。




ということで、

今日の話はこれで終わりです。




最後まで読んでくださって

ありがとうございます!




★★★追伸★★★

この投稿は、

無料メルマガの一部を抜粋し

コピペしているものになります。

無料メルマガでは

このような記事を週1~2回のペースで

配信していまして

記事の内容もより実践的な内容も

含んだものになります。

下記の無料オンライン講座に

登録すると無料メルマガも

同時に登録されますので

興味ありましたら

こちらをクリックしてください

https://zen-sales.com/online-seinor3/

選ばれ続けるコーチになるための無料オンライン講座

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?