見出し画像

踵とヤコブの梯子

ハイハイする暇なく立ち上がった私は、腕の力が弱いと言われて育ちましたが、はじめて身体を認識したのは、ベビーウォーカーに跨ぐときの足の感覚です。で、はじめて歩き方が面白いと指摘されたのが9歳の時です。この二つの記憶が、私が肉体に着地したときの記憶です。大地に立たなければいけないと思ったわけです。

歩き方を指摘されるまでは、つま先でふわんふわん飛ぶように歩いていたようで、「いつも楽しそうだね。」と言われ、なんだかとても恥ずかしくなって、それからは着地して歩くように意識しました。私の地上に対する基本姿勢がこのとき構築され、地上に馴染まない部分に関しては、恥ずかしいと感じ、見よう見まねするようになったということです。

そんな私もベアフット走法を取り戻すべく、長い反抗期の果てに本質的自己を取り戻したわけですが、やはり大地に着地するのはつま先で十分、しかも走り抜けることで、まるで浮き上がって飛んでいるくらいが、楽しい地上の歩き方です。

もう一つ面白いことに、9歳以降の私は二本足で立つことが心地よくなくて、吊られた男の足のように、左足を右ひざの内側に置いて、右足だけで立つのが安定した立ち方になりました。結構な割合で、残っている写真の私は片足立ちです。着地しようとしたけれど、できなかったとも言えます。今でも寝るときの足は、どうしても吊られた男になってしまいます。

踵はヤコブ骨とも言われ、天と地を繋ぐヤコブの梯子は、踵を地に着けると天に届かず、踵を浮かせると天に届きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?