見出し画像

天高く馬肥ゆる芸術の秋

鳥頭なので、思いついたそばから忘れないうちに下書きに溜めておき、週末に文章にする形でやってみようかと思う。何事も挑戦さ。

10/11
祝日明け。ぼやっと考えていた「スプラトゥーン中のディスコード通話にゲーム音が入るのをどうにかしないとなあ」の解決策をドン・キホーテに立ち寄ることで発見してしまった。詳細は省くが、お金がかかることは確定しており、一旦解決策の実行を延期している。

先日のノートで書いたが、ジムに通っている。
ジムで運動をした後は気が向いたらプロテインを飲んでいたがこの度めでたく粉が切れたので買いに行く運びとなった。そういえばこのためにドン・キホーテに寄ったのだ。

マッスルフィットプロテイン

ウイダーから出ている。ウイダーという会社名が残ってるならinゼリーに名称を変えなくてもよかったのでは?閑話休題。思ったよりミルクキャラメルで良い。

10/13
ファンタジーアート展という名の天野喜孝の絵画展示販売会に行った。天野喜孝はFFの絵で有名な人で、うるせーしらねーFINAL FANTASYの絵の元になった絵の人だ。版画の展示だったが絵自体はかなり良くて、凄まじい書き込みと線の量で1枚の絵をずっと見られる。特に気に入ったのはFF6のパッケージの絵だ。絵はほとんど白と黒で描かれているが、画面左に描かれた魔導アーマーという兵器は光の角度でその黒の色を変える。かなり格好良かった。ただ、絵画展示販売会なのでスタッフさんにめちゃくちゃ話しかけられる。知らない情報を足してくれるのはありがたいが、2時間会場にいた中で担当者2人と1時間くらい話していた。最後に椅子に座らせて文字通り腰を据えて話し出すの止めてほしい。

せっかく芸術も鑑賞したしシャレオツな夕飯と洒落込むか、とかねてより行ってみたかったトスカーナ料理のお店に入った。当たり前のようにコース料理だったが、動揺を表に出さずにパスタのコースを注文。以下、食べたものの写真。

リモンチェッロ。イタリアでよく飲まれるレモンのお酒。
甘くて濃い
ピンボケたスープ。
前菜
タコの燻製の歯応えが良かった
飲茶の形をしているがこれもパスタで
中にカボチャのペーストが入っていた
クレープとピスタチオのアイス
親指の爪くらいのクッキー3つ

10/14
インターネットで、パソコンを買ったり10/11に書いたボイスチャットでゲーム音が漏れないようにする装置を買ったりした。旅行の予約や帰省の飛行機も取ったので、何とは言わないが凄まじいことになっている。

大学の同期と飲む約束があったので、中目黒で待ち合わせて大学以来の再開を果たした。関谷スパゲティに行きたくてしょうがなかった。
終電がなかったので本人不在の友達の家に転がり込んで、何故かそこからボイスチャットで3時間猥談をした。すいません、猥談楽しいので止められないです……。ガーゼとローションという言葉だけ備忘のために残しておく。

10/15
たまらなくなったので関谷スパゲティを食べに向かう車内でこれを書いている。
食べた。写真を貼る。

期間限定の黒胡椒麺のトマトカルボナーラ


塩バジリコ

美味しいね。
夜には各種配達物が届いてゲームの音を漏らさずボイスチャットができるようになった。頑張るぞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?