見出し画像

映画の未公開(栄華のみ後悔)

5/1

ここらで夏に向けて運動するか、と一念発起し服を着替えた。
目指すは近所の商業施設。

謎の旅館っぽい建物

道中歩いていて(既に走っていない)建物の陰から実物が目に入ってきた時の驚きを、私は写真に残せない。
感動も伝えられるような装置があればいいのにな、と思ったけどそれは芸術か。

株式会社うんこの自動販売機

もしかして”ベン”ディングマシーンってこと!?

あとこの会社週休3日制だった。
ゴールデンウィークは休んでたし、
うんこなのにホワイトなんかい!!

目的の商業施設に着いたが、汗臭さとランニングの格好が気になり古着屋さんだけ見て、後はお店に入れずじまいだった。
腱鞘炎もきちんと再燃して、無駄に発生した電車賃を呪いながら家に帰った。

そびえるベーコン

5/2


ミルクハンバーグ定食
コナンの最新作を見た

オープニングの曲のアレンジが格好いい。
内容も結構良かった、ネタバレできないので書けないが。

5/3

みなとみらいでやる青空映画上映会に来た。
イカれたメンバーを紹介するぜ!

ポカリ、レモンサワー、IPA2本、シガリロ、日傘

近くの施設のセブンイレブンが訪日客向けにお酒に力を入れていて、そこそこ混み合うがあなたの1本が見つかると思うので行ってみてほしい。
あと普通に北千住にもそういう店があるらしいので行きたい。

シガリロは小さい葉巻みたいな感じで、これもセブンイレブンに売っていた。
どうせタバコを吸うなら変わってるのがいいと思って気になっていたので、この機会に買った。
感想を言うと、濃〜〜〜〜い、に尽きる。
吸ったあと十数分は飲む酒飲む酒ヤニの味がした。
ただ、これはこれで中毒性があるという味がしたので残った19本は気をつけて吸いたい。

3時くらいに会場に入って、酒を飲んだりハイパーインフレーションを読んだりタバコを吸いに行ったり寝たりして時間を潰した。
お酒を飲んで寝て起きた時の爽快感は正月元旦に新しいパンツを履いた瞬間と同じかもしれない。

流された映画、C’mon C’monが良かった。
子供達にインタビューする記者のところに甥が来て育児に奮闘する…という話なのだが、
子供をただ可愛い存在として描かずあくまで一個人として捉え、彼らの考えることや心の動きを表していた。
劇中で彼らへの対応策が説明されるが、それはそのまま大人にも通じるところがあり、こんなにこちら(大人)に委ねられる人間関係ってないよなとビビってしまった。
主人公が甥の気持ちが分かったシーンはやはり少し潤んでしまった。お酒を飲んで見る映画はこういう良さがある。

映画の後、行ってみたかったクラフトビールのお店へ。

豚足のテリーヌ
忘れた

美味しかった。

5/4

ズッキーニのトマトソース
今日もシーサイドシネマへ

知り合いの方と一緒に観る約束をして現地で落ち合った。
間が持たなくて気まずい思いをさせては申し訳ないと「電波が悪いので音楽とか電子書籍はダウンロードしておいた方がいい」みたいなことを伝えたが、
結局映画が始まるまでの2、3時間お互いがイヤホンをつけることはなかった。
この保険、ダサすぎるし嫌な思いさせてたら申し訳ないから撤回したいな。
え、今からでも取り消せる保険があるんですか!?

赤レンガ倉庫で売ってたカレー味のソーセージを奢っていただいたがとても美味しかった。カレー味って美味しいんだ!自分でも作ろうかな。

昨日行ったお店に再び

チーズが食パンマンみたいになっている。
アンパンマンの世界でこれを言ったら混乱を招くこと間違いなしだ。

5/5

逆転裁判の初歩の証拠みたいな矛盾

友達たちとリアル脱出ゲームに来た。
またもパーフェクトクリアならずであった。悔しい。ただ前回より手応えはあったので、次こそクリアしたい。

その後はカラオケで前回やった持ち帰り謎の続きを解いた。
私は途中で何も分からなくなったのでずっとみんなの様子を見ていたが、みんなスルスル解いていくので格好良かった。

双頭の裸赤子(ダブルヘッド・ヌードベイビー)
噂の歌舞伎町の新しいビル

帰りしなに寄った。

ネオン
DJブースもありイベントのゲストもかなり良かった

観る勇気はないが。

エヴァンゲリオンVR

面白いんだろうなーと思う。
やる勇気はないが。

例のトイレ

現在は警備員がついていた。

このトイレ、まあ取り組みとしては失敗に終わったが、叩きすぎではと感じた。
叩きすぎとは、1言えば分かるところを10言うことである。
今後数年は、男女で区分けできない性の方のトイレをどうこうしようという取り組みを行う事業はない気がする。
誰もやったことのない事に取り組む人を非難するのは好きにすればいいが、簡単に手のひら返すなよみたいな歌をBUMP OF CHICKENが歌っていた。

画像右上のピクトグラム、そういうふうに描くことにしたんだという感じ。

最後に寄った蕎麦屋さんの天たまうどん

そもそもこの蕎麦屋さんがある思い出横丁という通りが、
大手チェーンとかでなく個人経営の居酒屋みたいなのが通りの両側を埋め尽くしていて、しかも通りに面している面は壁を設置しておらず開放的で、とにかく良さそうだったのだが、
その中にある蕎麦屋さんという事で風情がよく砂漠のオアシス感があって良かった。
次は絶対思い出横丁で飲みたいと決意を新たにしたのであった。めでたしめでたし。

5/6


スプラトゥーン3をやっている。

アスパラガスとベーコンのパスタ

アスパラガスを初めて料理に使うが、包丁を入れた時その皮の固さに慄いた。段ボールでも切ってるのかと思った。
セロリの調理で「野菜は皮を剥くと良い」と学んだ私は、アスパラガスに対して鉛筆削りの要領でそれを実践したが、アスパラガスがまぁ折れる。
ダイエットの誓いくらい容易く折れる。
鉛筆キャップくらいのサイズになったそれで作った今回のパスタだが、アスパラガスが美味しくてよかった。
今後も知らない野菜の見切り品を積極的に買っていきたい。

5/7

スプラトゥーン3をやっている。

上の2枚の写真は卵とおくら以外構成要素が一緒なのだが、やはり2枚目の方が見栄えする。
お刺身とかも豆腐の上に敷こうかな。

スプラトゥーン3のフェスの話は毎回しているので詳細は書かないが、
今回のさんすくみのバトルはゼルダコラボということもあり、正三角形4つで1つの正三角形を作るいわゆるトライフォースの形のステージで、
コンセプト的にもバトルのバランス的にもかなり綺麗で良かった。
またどこかでやれるといいな。
ミスチルのinnocent worldみたいに言っちゃった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?