見出し画像

あら、素敵


10/23

なぜかスーパーで売っていた

カップ麺らしいチープな麺とジャンクなスープ。
豚骨ラーメンを食べた気持ちになりたい時におすすめ。

ルーローハン

器が松屋っぽくないので、味噌汁だけが松屋の証明。

10/24

昨日に引き続きサンポー

カップ麺、満腹にはならないがそれなりに食べた気にさせてくれる。ダイエットにいいかもしれない。は?

マッサマンカレーとカルビ焼肉定食の特盛じゃねえか!

美味しいです。

エリプティカルだ
エリプティカルアゲイン

マッサマンカレーのカロリーを消費しようとしている。

10/25

モグベジ食堂へようこそ!

NHKにようこそ!

スパゲッティーのパンチョ

たまに食べてしまう爆盛りの店。
家で作った方がいいのに。

この文章はエッセイではなく日記なので、面白くないことやメチャクチャな乱文も書いている。
たまに誰かに取り沙汰されるときちんと書いた方がいいかもと思うが、思うだけだ。
乱文くらいは直していいんじゃない?
対応については最新の注意を払い議論を重ねた上で検討させていただきます。

10/26

あさげ

ポン・デ・リング プレーンとポン・デ・大学芋。
プレーン、素材の甘さで良いなー。

達郎、良いこと言うじゃん
昼げ

朝にドーナツ二つ食べるとお昼は豚しゃぶサラダですむことが分かった。
ダイエットには朝ごはんが大事ってこういうことなのか。

日高屋の温玉旨辛ラーメン

あんが美味しい。麻婆豆腐のあんの様なとろみとひき肉の旨み。他のラーメンにも流用するであろうスープの上にかけてある。
麺も安価な中華料理屋のそれという感じで弾力が良い。あんが絡んだ麺をすすると口の中にどっさりと旨さと辛さが運ばれてくる。あんの食べ方として、れんげですくって口に運ぶより良いアプローチな気がする。
あんを絡めた麺という点ではジャージャー麺に似ているけど、旨辛いあんがスープと馴染んで液状化していく変遷は他では味わえない体験だ。
半チャーハンもプレーンという感じで、日高屋はアレンジを前提としているのかもしれない。にんにくとか入れられるらしいし。

10/27

こんなに人数いるんだ
150円くらい

近所のリンガーハットだと700円くらい。
すごいことですね。

チポトーレ

香りは燻製っぽいが、食べてみると酸味が強い。気のせいかもしれない。

10/28

チキンの食べ方が独特な人が話題になった。
口の中で骨を、まるで車のギアを変える様に動かしているのだ。
私はこの事実を検証しにKFCへ向かった。

手がベタついてしゃーない

人目につかないよう端の席(恥ともかかっている)にかけ、チキンを食べて気づいた。
肉を食べるために口内で骨をこねくり回しても、車のギアを入れるような動きにはならない。

一定のフィールドの肉をむしり終わったと思ったら一旦口外に出し、生存している肉を確認して、またそのフィールドの肉を絶滅するまで狩り尽くす。
通常のルーティンはこの様な形であろう。
軟骨をかじり取ることを考えても大きくは外れないはず。

しかしチキンの食べ方が独特な人は縦横無尽に、まるでつむじ風に舞う木の葉のように所狭しとその骨を動かしている。

真似してみた。
顔も動かしながらダイナミックに。
いつ前の席に人が来るか気が気じゃない。

やってみて分かった。
全然肉が食えない。

10/29

アメリカ風でもなくアメリカンだけでもなく

サニーロードに来た。

この記事を見てずっと来たかったのだ。

2階に家が入っている

そういうお店が好きだ。
支払いは現金のみなので注意されたし。

氷で薄いコーラ

薄さを悪さと捉える風潮もあるかと思うが、結局は塩梅なのだ。カルピスを原液で飲みたい人はいるか?

デミソースパン
アメリカン風ステーキ200g

素敵な造形だ。大陸の岩棚を想起させる。
おすすめ(岩塩→胡椒→にんにく)に従い徐々に味をつけていく。どの段階も美味しい。

SR(スーパーレア)

生だからそれはそうだろうが、とにかく柔らかい。
ステーキは”噛みごたえ”の料理だと思っていたが、このステーキは柔らかさとあっさりした食感に特徴がある。
個人的にステーキは顎が疲れるし脂がすごいしであまりテンションがあがらない料理だが、ここのものであれば喜んでいただく。

サラダ

なんかちょうど良いサラダだった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?