見出し画像

スタテン、ワシントンハイツが新たに規制地域に|今日のNYC|TUE|2020.11.24

Published 7:30 am
Photo|Shintaro Tanaka|Sunset Park, Brooklyn|2020.11.22
掲載|ニューヨーク情報共有

みなさん、おはようございます。

スタテン、ワシントンハイツが新たに規制地域に

ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事は新型コロナウイルス感染拡大対策のCOVID-19 Micro-Cluster Focus Zonesの新たな規制地域を指定すると発表。市内ではワシントンハイツ近隣がイエローゾーンに、スタテンアイランドの南側が新たにオレンジゾーンに指定されました。明日、25日(水)から規制適応となります。

画像1

画像2

それぞれのゾーンの規制は下記の通りです。

画像3


感染陽性者が急増しているスタテンアイランドでは、緊急のCOVID-19対策施設がSouth Beach Psychiatric Centerに作られるとのことです。



現在のニューヨーク市内の規制地域、また住んでいるエリアが規制区域の指定されているかどうかを調べるのはこちらから。


新型コロナウイルス関連情報

ニューヨークタイムズ紙の統計(*1)による、昨日11月23日の1日の新規の新型コロナウイルス感染陽性者とCovid-19が原因とみられる感染陽性者の死者数は下記の通りです。(ニューヨークタイムズ紙が発表している統計数は後日修正されることもあります)

全世界
陽性者|528,263人
死者数|8,420人

全米
陽性者|178,945人
死者数|1,032人
Covid-19の感染陽性者入院患者(*2)|85,836人(過去最多)

ニューヨーク州
陽性者|5,911人
死者数|37人
Covid-19の感染陽性者入院患者|2,724人

ニューヨーク市
陽性者|1,787人
死者数|12人

ポッドキャスト NYJK Real Talk Radio
「日本画をめぐる冒険」 with 原田隆志

田中真太郎と原田隆志によるフリートーク。

Youtube では実際に原田隆志さんの日本画作品の画像を見ながら、ポッドキャストをお楽しみください。(https://youtu.be/iMg-AkUNOG0)
アッパーイーストのギャラリーから作品を扱いたいという依頼を受けた原田さんに、再び絵画をめぐる素朴な疑問をぶつけます。日米での値段の付け方の違い、東と西でも違う作品の値段、パンデミックでも値崩れしないことなどについて聞きました。(Photo Courtesy of Takashi Harada)

Water Fall Gallery
170 E. 80th St.
New York, NY 10075

昨日のNYC

【情報ソース】

(*1)https://www.nytimes.com/interactive/2020/us/new-york-coronavirus-cases.htmlhttps://covidtracking.com/data/us-daily
(*2)https://www.governor.ny.gov/news/governor-cuomo-announces-new-cluster-action-initiative#initiativemaps

よろしければ、サポートをお願いいたします。こちらは活動費に当てさせていただきます。