見出し画像

焦り方の違い

先日、母と同じタイミングで冷蔵庫を開けた時に、開いている牛乳パックが引っかかって落ちてしまった。

もちろん牛乳がこぼれてしまったんだけど、
母は、その瞬間(本人は無意識に)「わたしが開けるのわかってたやろ!」と言う。
わたしがすぐにティッシュで拭こうとしたら、
「それじゃない!あそこの!」
と言うので、台拭きにしていたフキンを取ったけど、「違う!」と言い、雑巾を渡すと「違う!フローリング拭きあるやろ!普通わかるやろ!」と…
この間わずか、数秒。

いやいや、そんな焦らんでも、牛乳あんまり溢れてないやん??

あまりにも一方的に嫌な言い方されたので、「何が必要かちゃんと伝えてよ。そんな言い方せんでもいいやん」って言うと、「そんなん咄嗟に出てけぇへんから仕方ない」と…

いや、この数秒のやりとりで、どれだけ わたしが嫌な気持ちになったか…
あまりにも理不尽すぎて、その後、かなり言い返してしまった。。

わたしは、どちらかというと何をこぼしても、「あ〜あ。拭かななぁ」って感じのタイプ。
(あー!って叫んでしまうこともあるけど…)
母は全然違う。
だから、その焦った感じがイライラしたように感じて、
「わたしに当たらんといてよ!」って喧嘩になる。。。

わたしも、そんなくだらないことで喧嘩したくないけど、やっぱり相手の焦った感じに飲み込まれると、どうしても言い返してしまう。

焦り方の違いで、喧嘩になってることって日々あるんだろうなぁー
と、ふと思った瞬間。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?