見出し画像

書くということ

わたしは、文章を書くことが好きだった。

子どもの頃の話。
作文の宿題は、うまい下手は別にして大好きだったし、読書感想文は賞をもらったこともある。

高校生、大学生の頃は、メールも好きだったけど、手紙を書くほうが好きだったように思う。

でも、いつのまにか書くことが減り、どんどん自分を表現する術を失っていったような気がする。

自分が感じたことを、言葉で表現したいと強く思いながらも、子どもの頃のように自由にのびのびと文章が書けなくなっている…

ブログやツイッター、インスタなどSNSで発信できるようになり、簡単な言葉で表現すること。

多くの人が、表現する術を、もったこと。

それにより、わたしも もっと自分を表現しなければ!

という変に力んだ強い思いから、素直に表現ができなくなっているような気がする。

これまで何度もブログを始めてみたり、新しいコンテンツをダウンロードしては、気持ち新たに書くことに挑戦してみるが、なかなか続かない。。

誰が見ているわけでもないのに、どこか余所行きの文章になっていたり、かっこよく見せるようなことを書いてみたり。。

そして、表現力や語彙力、文章に力のあるものを読むたびに、わたしは全然できない。
表現することが苦手で、自分は下手なんだ…と思うようになってきた。


やはり文章で自分を表現したり、言葉をうまく操っている人たちには、憧れる。

わたしも、同じぐらい!とまではいかなくても、

文章に対する苦手意識を払拭すべく、
また、自分を表現する術を取り戻すために
しばらく ここに、つらつらと思うままに書いてみようと思う。

意識しすぎて、余所行きの文章になるだろうけど。

いつか自信を持って、素直に自分を言葉で表現するために!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?