見出し画像

サービス精神、ハチ公バス(11月23日)

▼一茶企画に新メンバーも増えた事だし、という事で一茶企画の宣材を撮り直そうという事で、数年ぶりに宣材撮影をした。

祝日の代々木公園は思ったより人が居て、最初はちょっと恥ずかしかったが、よく見ると宣材写真の撮影なんか比べ物にならない位アグレッシブな事をやっている人が沢山居たので事なきを得た。
代々木公園、東京で一番変な人が集まっている空間かもしれない。

▼撮影はメンバーの日程の都合で数日に別れてたのだけど、今日のメンバーは、新メンバーの若松さん・つわぶきさん、翔多郎、田中の4名。
カメラマンのyurinaさんに連れられて代々木公園の色んな所で色んなシチュエーションの撮影をした。

↓木陰で撮影している様子をiPhoneで撮影した写真。
Amazonの中華製品みたいな雑な合成写真みたい(なんで?)。

▼一番大変だったのは「ジャンプをしてください、ただし他の人と被っては駄目です」というもの。
まあまあの数のジャンプをして、一歩一歩(1ジャンプ1ジャンプ)脚力の限界が近づいて来るんだけど、ジャンプする度に皆が「おお〜」「いいよ〜」とかリアクションしてくれるので「期待に応えなくては!」という気持ちになって、無理してドンドン跳ぼうとしてしまう。
こうして、人は容易く一緒を超えてしまうのかもしれないと思った。
今回は”ジャンプする”だけど、これが「過激な事をやってウケたい」という事に置き換わった時に、人は醤油差しをペロペロしてしまうのだ……
怖い話でした。

▼カメラマンのyurinaさん、プロの海外ツアーガイドという顔も持っているそうで、私のような素人にも優しく撮影してくださいました。
大変お世話になりました…! 
撮影を考えている方はぜひ!




▼撮影の後に丁度良くスケジュールが取れたので、伊久磨と新作について電話で打ち合わせ。
早起きは三文の徳、素晴らしいね!

この写真は、ジャンプの練習をしている時に翔多郎のiPhoneで撮れた奇跡の写真。
なんとなくだけど、刃牙っぽくて気に入っている。

が、伊久磨はイジりでこれをチョイスした事を僕は知っているので、忘れないように書き残しておく。
フォルメンテラ島の綺麗なビーチがなんじゃい、人間の心の醜さをなめるなよ。



▼帰りに、ずっと気になっていた渋谷区のコミュニティバス(ハチ公バスというらしい)に乗った。小さくて可愛いバス。

都会の狭〜〜い住宅街を進むのが面白い。
「え、行ける!?無理じゃない!?!?」という道もドンドン進んでいく、やるじゃねえかハチ公…!
マジで狭いので、昔は運転手の他に交通誘導要員を1名乗せていた事があるらしい。
なので、曲がり角とか交差点で対向車が来ると一度バックしたりする。
そうやって狭い狭い道を進んでいくのがアトラクションみたいで非常に面白かった。そして運転手の人は凄い、本当に凄い。

▼くねくねしたルートを進むので時間はめっちゃ掛かるけど、料金は一律100円。時間に余裕があると「こんなに乗っても100円!?」というオトクな気分にもなれる。時間に余裕がない時はチャリで行った方が早い。

▼ハチ公バス、幹線道路を主体としたルートの普通のバス路線が拾いきれない駅から遠い狭い住宅街もカバーしましょう、という思想のコミュニティバスとの事で、だから狭い狭い道も入っていくそうです。
当然なんだけど「役所って住民の事を色々考えてくれてるんだ…」と感動した。これからも税金をキチンと納めて行こうと思います。



▼すずらん通りの青い鳥、配信開始まで後2日!!
コメディ調のストーリーに、歌とダンス盛り沢山の、結構面白い作品です。
ぜひご覧頂けると嬉しいです!!!


ミュージカル「すずらん通りの青い鳥」
https://musical-za.co.jp/stage/suzuran/
日程:11/1(水)〜11/5(日)
会場:六行会ホール(新馬場駅3分)
脚本演出:田中雅樹
音楽:石渡裕貴
振付:巽徳子
企画主催:㈲ミュージカル座
▽配信チケット▽
配信日程:11/25(土)〜12/1(金)
https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=75345&

頂いたご支援は、全て作品制作に使わせて頂きます ♡スキを押して頂くと、1/10 の確立で運転免許証の画像が表示されます。