見出し画像

賃貸契約の24時間サポート、消毒代は不要だろっ!

福岡の賃貸マンションの初期費用の見積もりを取った。

1,礼金が高い!

まず、礼金2ヶ月なんて高いだろっ!
敷金は担保で退去時に返ってくるからいい。
礼金は戻ってこないお礼の金。
10万以上もお礼のお金必要?
地域差あるけど、福岡は2ヶ月が標準らしい。

次は賃貸あるあるのこれだ!

2,賃貸の24時間サポートは、火災保険に無料付帯されてるサービスで賄えるので不要!

「えんくらぶ」とは不動産会社の賃貸入居者用の会員サービスで、強制入会との事。
これは賃貸の鍵紛失時の鍵開けや水漏れ、トイレつまり等の一時的な応急処置をする24時間サポートサービスの事。
賃貸契約の時に無理やり入らせられるやつだね。

でも、この24時間サポートは火災保険(家財保険)に通常無料付帯されている。
・三井住友海上保険の暮らしのQQ隊
https://www.ms-ins.com/personal/kasai/living-fit/service.html
・日新保険のすまいのサポート24https://direct.nisshinfire.co.jp/oheya/claim/living-support.html

つまり、賃貸時に火災保険に入る訳だが、その火災保険に付いているので不動産会社の24時間サービスなんて不要なのです!
重複しているのです。

更に言わせてもらうと、トラブル発生して不動産会社の24時間サービスに連絡すると、不動産会社は入居者が加入している火災保険の24時間サポートへ連絡するだけなのです!
入居者が加入している火災保険の付帯サービスへ連携するだけで全く費用負担していないのです!
このぼったくりの構造!

この不動産会社の24時間サービスって月に数百円から千円位もかかるんですが、全くのぼったくり。
この「えんくらぶ」については、月1100円。年間13200円も取られる!

続いてアパマン札幌爆発事件があっても、まだどこの不動産会社も懲りずにやってるやつ。

3,消毒代って要らんだろ!

部屋に入居するんだから、その前に清掃済み。
その上で消毒必要?
消毒するならしてもらってもいいけど、何で新しく入居する人が支払うん?

これは不要と言えば削除してくれるとは思いますが、本当に見積もりに必ず乗っけてくるよな!

アパマン札幌爆発事件で大っぴらになったが、スプレーまくだけだろ!
自分でできるわ!
そんなんで2万円近く料金かかる?
業者が1万、不動産会社がリベート1万位もらう、クソみたいなやつだろ。

4,火災保険は自分で入ると4千円位で済む!

火災保険(家財保険)は不動産会社の指定のやつ加入すると、2年で2万円くらい取られる。

自分で日新火災の家財保険に入れば4千円で済む!
借家人人賠償責任補償が2000万円まで、修理費用が300万円まで補償
個人賠償責任1億円。

日新火災より抜粋!

Q,賃貸住宅への入居時に不動産会社の指定する火災保険ではなく、自分で選んだ火災保険に加入してもいいのでしょうか?
A,不動産会社指定の保険契約を締結しなければいけないということはありません。
不動産会社や大家さんが心配されるのが、貸しているお部屋が火災などで損害を被った場合の補償です。お部屋を借りるときの保険は、借家人賠償責任補償が2000万円まで、修理費用が300万円まで補償され、賃貸住宅入居者の方に必要な補償がセットされておりますので、その点をご説明いただければ、不動産会社にもご了解いただけるものと思われます。

5,その他色々ムカつくんだわ!

不動産の業界っていつこの悪い慣例が無くなるんだろうか?
世の中がどんどん洗練されていっているなか、この業界は旧態依然のままだな!

学生さんや新社会人などの若い人達はこのような見積もり出されて、そのまま言いくるめられて支払っている訳なんだよね。
弱い者いじめやね。弱いやつ程、ぼったくられる。

不動産業界で働いている人たち!胸が痛みませんか?
道義に反している事して平気ですか?
サラリーマンやっていると習慣化されて平気になるんでしょうねっ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?