見出し画像

お隣さんが喫煙者で、具合悪くなって引っ越します。

集合住宅で隣が喫煙者の場合、程度によりますが大変です。
気管支炎になってしまいましたので、引っ越しです。
無駄な時間とお金がかかってしまう。

最上階の角部屋で周囲の影響のリスクを最低限に抑えた部屋だったのに、肝心の隣室が喫煙者で朝方まで起きてて不審人物。
最悪となりました。
くやしいです。
タバコに悩まされてアレルギーになったかもしれません。

2020年4月、健康増進法の一部を改正する法律で職場や飲食店の受動喫煙は改善されましたが、肝心の住環境については「周囲の状況に配慮」という文言しかなく、強制力もなく、効果もなく、喫煙者を取り締まる法律はありません。
<厚生労働省資料>


隣人は自分の部屋対策なのか、換気扇直下や窓際から外に吐き出しているようです。
副流煙をこちらの部屋に入れられるのはたまったもんではありません。

隣人自身ははフィルターを通して吸って、よそ様には汚い副流煙の空気を送り込むなんて酷い話です。

気持ち悪いのは四六時中家に居て、私が外出したタイミングで吸ったり、風呂や就寝で部屋の電気を消した後のタイミングで吸ったりしていて、私の行動を監視しているように見受けられる点です。
暇人のストーカーか?
盆も正月も連休も週末も出かけないなんてある?旅行しないのか?お出かけしないの?気持ち悪いんだわっ!

1Kタイプのマンションで給気口と排気口がベランダ側についている構造です。
隣人の排気口と私の給気口の距離は2m位です。
ダメな構造です。
隣人の部屋が風上なのでモロに給気口から入ってきます。

給気口と窓を閉めても受動喫煙は発生します。煙の流入経路は、サッシのレールの隙間からです。
<厚生労働省資料>

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/wp-content/uploads/factsheet2021_05.pdf


管理会社に伝えましたが、外注している業者なのか対応が悪い。不動産会社よりで住人に我慢を強いるような返答をしてきます。
不動産会社へ直接苦情を申し入れ、本人へ直接言ってもらうのが効果あるので、それを依頼すれば良かったです。

人の迷惑を考えろ!
タバコ吸うなら部屋を閉め切って、換気扇回さずに吸えや!
タバコ好きなんだろ!
タバコの排気が嫌いなら、嫌いなものを他人の部屋に入れんなや!
だいたい狭い集合住宅なんだから、想像したら迷惑かかるの分かんだろ!
人の行動を監視してんじゃねーよ!気持ち悪いんだわっ!暇人!ストーカー野郎!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?