見出し画像

QC検定1級 論述問題対策

はじめまして。外国人のQCファンタジです。
現在、品質保証業務を担当しております。 仕事の主はデータ分析、クレーム対応、海外工場のスタッフへの指導、教育です。
QC検定の勉強についてゼロから独学でスタートし、用語や計算、品質の考え方などの壁を乗り越えて2022年にQC検定1級を取得することができました。
QC検定1級で論述に困っている方が多いかと思います。20テーマの論述問題を選択し、対策文書を作成したのでメルカリとココナラにて提供致します。

★対象者:以下の方々に役に立つと思います。
①論述のハードルが高くて中々QC検定1級が取得できていない
②論述に関する参考書を見ても分からない、役に立たない
③文書作成が苦手で書き方、作成時のポイントがわからない

★提供している資料のPOINTS
①分かりやすく簡潔に書いている(文字数は600から750文字)
②過去問題に沿ってテーマを選択している
③手法分野も実践分野も含まれている
④文書作成時の書き方、注意ポイントを書いている
⑤本資料以外の参考資料をメールにて無償で提供する

★20テーマの論述問題対策
01.標準化
02.再発防止
03.ヒューマンエラー
04.方針管理
05.異常処理
06.5ゲン主義
07.調達先の管理
08.QCストーリー課題達成型
09.初期流動管理
10.トレーサビリティ
11.分割実験の解析
12.寄与率による回帰分析モデルの妥当性判断
13.X ̅-R管理図
14.管理図の活用
15.疑似相関
16.管理図と工程能力指数の役割
17.残差分析による回帰モデルの妥当性判断
18.直交表
19.QC工程図
20.工程FMEA
メルカリ、ココナラでも販売し、購入者からいつも高評価をいただいております。以下、サンプル文書になります。ご参考ください。

サンプル文書【標準化】
サンプル文書【工程FMEA】

https://jp.mercari.com/user/profile/218904015

https://coconala.com/services/2800052?ref=profile_top_service

✅プロフィールについて
◆2017年:XX国立大学 理工卒
卒論:半導体材料(SiC)の研究(国際新聞に掲載)
◆2017年~現在:自動車部品製造の品質保証業務を担当
◆その他:水素エネルギーの副専攻取得、QC検定1級、統計検定2級、生産管理の各種2級、簿記3級等

以上、よろしくお願いいたします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?