見出し画像

京都帰省

2021年に東京に上京して3年が経ち、先月地元に帰省した。
あっという間の3年ではなかったけど濃くて東京らしい生活できたかな。

会社を1年経たず辞めて個人事業主になり、バイトしつつ生計を立てた。
完全にフリーランスの仕事で生活することはできなかったけど自分でお金を稼ぐという実感を少しは感じれた気がする。
精神病を複数抱えたハーフの彼女やクレイジーな近隣住民たちに囲まれて飽きない東京生活が送れた。

信頼できる最高の仲間にも出会えた。

名前は宮部。

東京で唯一気の合う友達だった。
正確には埼玉県民やから東京ではないけど。
素晴らしい出会いや音楽、時間を与えてくれたやつやった。

ありがとうダチ公。

宮部は辞めた会社の元同期で同じ日に一緒に辞めた同志でもある。
新卒で入社した同期は300人いたけど今も繋がりがある人はほとんどいいひん。その中でも些細な愚痴やら悩みから真剣な話まで話せるのはこいつくらいやった。

自分は池袋で一人暮らししてたから埼玉県民の宮部は絶対に池袋を通る。
仕事終わり呑みにいき、シーシャで深夜までゆっくりしてエビフィレオ食いながら俺の家に帰る。次の日は中華そばしながわでラーメン食って昼に解散。そんな流れが好きやった。

土産話ができたらまた会いにいこう。

東京が良いところやったかどうかは正直難しい。

個人的に良かったところ
・交通の便がとにかくいい
・どの区にもカフェや呑み屋が大量にある
・風俗も多い
・仕事が多い
・ドライブが楽しい
・東京に来たからには効果がある

個人的に良くなかったところ
・どこもかしこも臭すぎる(下水?)
・どこもかしこも人が多すぎる
・物価が高い
・標準語が気持ち悪い(ごめん)
・京都の逆張りノリが通じない(仕方ない)
・病んでる人が多い(偏見)

全部含めるとちょっと良くないところの方が自分的には大きかったかなぁ。

住みやすいねんけど、生きにくいって感じ。

ってことで次はオーストラリアに住みにいこうと思う。

わくわく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?