見出し画像

「フルスイング」でフィードバックするという文化

棚卸し第三弾。
フィードバックの考え方について。

フィードバックは前進のためにある

フィードバックは質が重要です。

ここ最近で違和感を強く感じているのが、「言いたいことだけを言うフィードバック」

「ご意見ください」に対しての返しはそれでもいいかもしれません。
きっとそれが求められている。

ただ、ゲートウェイ機能としての人間からのフィードバックは、言いたいことを言うだけでは価値がない。

みんな仕事を前に進めたい。
前進できなければ、フィードバックの意味がない。

自己満足のための機会ではないし、自己顕示欲を見せつける場面でもない。

フィードバックする側も責任を持つ。
だからこそ前進できる。

フルスイングでフィードバックするという考え方

前進は仕事だけでなく、キャリアにも必要。

業務内容以外に対しても、評価面談や1on1で働き方に対してもフィードバックはあります。
面談で中途半端なことを言っても、何も刺さらないし何も変えられない。

いずれのフィードバックも、本気で向き合うからこそ伝わることがある。
それがフルスイングフィードバックです。

ただキツイことを言えばいいのではなく、どう伝えたら変わってもらえるかまで考え抜き、言いづらくてもあえて伝える。

怒号を飛ばせばいいわけではなく、本当に痛いところを突くように。
間違いを指摘すればいいわけでなく、期待を込めて望む未来に近づくように。

相手のハートのど真ん中を捉えて、フルスイングするようにフィードバックする。

素直に受け止める人が一番成長する

本気のフィードバックは耳が痛い。
痛くなければ意味がない。

図星を突かれると、真正面から受けとめるのは勇気がいる。
逃げる事は簡単にできるからこそ、受け止めて立ち向かえる方が強くなる。

言い訳が多い人で成長する人を見たことがない。
年が重なるごとにプライドが高くなり、言われたことを素直に受け入れられない。

成長し続ける人は、良いフィードバックループの中に居続け、それをすべて素直に受け止め続けるのだと思います。

相手のための本気のフィードバックと、素直に受け止め続けること。
これが「フルスイング」でフィードバックするとという文化です。

サポートお願いします!インタビュー記事制作費に使用させていただきます!