見出し画像

タナイフシミュレータ データ登録の方法

はじめに

トーラム 総合ダメージシミュレータ「タナイフシミュレータ」に登録する各部位のデータ登録フォーマットとその使い方について説明します。

データ登録はExcel、もしくは、Google Spread Sheetで行います。

フォーマットについて

データのフォーマット(シート)

[対象]シート
データ登録の対象となるシートを指定します。
気にしなくてもよいです。

[対象]シートの説明

[選択可能]シート
A列にはプロパティのKeyとして指定可能なものが羅列されています。
KeyはA列に指定のものしか指定できません。
指定するKeyがない場合は、このシートのA列末尾に追加してください。

C列には装備制限時に記載する装備の種類が羅列されています。
装備制限時には、なるべくここに記載の文字列で記載してください。

[選択可能]シートには計算式や、不要なキーなどが紛れ込んでいますが、気にしないようにしてください。
(例えば、メイン武器ってKeyはどこで使うの?などは思ってはいけません。)

[選択可能]シートの説明

それ以外のシート
それ以外のシートは、データの詳細を載せたシートです。
例えば「23.RegisterBuffs」シートはレジスタレットの情報を載せたシートになります。

シート名の変更はしないでください。
シートの順番は順不同です。作業中のシートが左側にある方が作業しやすいと思いますので、自由にシートを移動していただいて構いません。

それ以外のシートの概略

データのフォーマット(テーブル)

データフォーマット(テーブル)のサンプル

各列の説明は下記のとおりです。
空欄のままでよい列は灰色背景にしています。

項目の説明1
項目の説明2

罫線などの書式について

罫線などの書式は自動で引かれるようになっています。
そのため、各自で罫線を引く必要はありません。

ただし、自動書式を壊さないようには気を付けてください。
例えば、カット&ペーストを行うと自動書式までカット&ペーストされてしまうため、なるべく切り取りは行わないようにお願いします。

制限(H列)と装備制限(L列)に入力可能な文字列について

[選択可能]シートのC列の値を入力してください。

複数の武器種が選択可能な場合はカンマ区切りにしてください。
例:「片手剣,双剣」
  「弓,自動弓」
※カンマの後にスペースは入れないようにしてください。

片手剣と双剣は区別しています。両方が選択可能な場合は
片手剣,双剣
としてください。

メイン武器による制限、サブ武器による制限、重鎧軽鎧による制限、などは記載の文字列から自動判定されます。

各シートごとの説明

攻撃スキル (シート: 1.AttackSkill

フォーマットは複雑ですが、基本は既存をコピーして必要な情報を変更してください。
(コピー後はA~D列に記載の値は消して空欄にしてください。)

攻撃スキルのサンプル1

攻撃スキルのサンプル1

ポイント:
L22セル 装備制限: 巻物
 巻物装備時に表示される選択肢
F24,F25セル 最小射程,最大射程
 不明な場合はValue欄に「不明」と入れ、M列に「〇」を入れてください。
F26~F30セル 〇〇有効
 Valueには有効、無効、不明のいずれかを入れてください。
F32セル スキル参照ステータス
 物理スキルは物理、魔法スキルは魔法を入れてください。
 デュアルATK、ウィザードATKならその文字列を入れてください。
 複雑なものは[選択可能]シートに詳細な選択肢を載せています。
 不明な場合は不明を入れてください。
F33セル スキル慣れ
 物理、魔法、不明を記載してください。
 これが魔法の場合は魔法クリティカルで計算されます。
F36セル スキル倍率(サブ武器%)
 Valueが50であるため、サブ武器ATKの50%がスキル倍率に加算されます。

攻撃スキルのサンプル2

攻撃スキルのサンプル2

ポイント:
F97セル スキル範囲攻撃
 単体、範囲、不明、を入れてください。
F102セル スキル1HIT目、スキル2HIT目
 2回以上の攻撃はこの文字列で区切って複数の攻撃の性能を記載します。
H107セル 制限は片手剣,双剣
 Valueが50であるため、片手剣,双剣の場合に基礎STRの50%をスキル倍率に加算します。
 似たようなものにスキル倍率加算(補正後STR%)がありますが、これはSTR%とSTR+を反映した後に計算します。
J116セル スキルの説明
 現状は画面表示されませんが、ツールに反映しにくい情報は説明欄に記載しておいてください。

使用頻度の低いスキルは不要です。

表現しにくい環境により性能が変わる攻撃スキルは、条件ごとに記載を分けてください。タイトルにその条件を記載してください。

各種装備 (シート: 複数)

メイン武器 シート: 3.MainWeapon
サブ武器 シート: 4.SubWeapon
体装備 シート: 8.BodyArmorProperty
など。

サブ武器のサンプル

ポイント: 
追加日、追加イベント名は調べるのが大変だと思うので、なくて構いません。前作(初代IFの世界)の名残で記載が残っています。もちろん、あっても構いません。(後々はこれらの情報をすべての装備で追加できたらいいなぁ、とは思っています。)

鍛冶屋品、ドロップ品、クエスト品などの情報も調べるのが大変だと思うので、なくて構いません。前作(初代IFの世界)の名残で記載が残っています。

サブ武器は盾と短剣と矢で入力フォーマットが異なるため注意してください。
同じ種類の既存をコピーして必要な部分のみ変更してください。
(コピー後はA~D列に記載の値は消して空欄にしてください。)

杖装備時に魔法耐性+20%などの場合は、制限(H列)に制限を記載してください。

網羅性は不要です。
メイン武器の場合は古い装備は不要です。例えば8周年武器よりも上位になる可能性があるもののみ作成していただければと思います。
サブ武器も実用性がないものは不要です。
体装備も同じくです。

タナイフシミュレータの課題として、一括ダメージ計算を行う際に、性能の低い装備までダメージ計算をしてしまうため、網羅性を重視すると処理効率が落ちてしまうためです。

体装備はスミス作成装備と同じシートで作成しているため、注意が必要です。
メイン武器はスミス作成装備用プロパティ用のシートがあるのですが、体装備はそうなっておらず、同じシートでスミス作成装備とドロップ装備などを管理しています。

エネミー情報 (シート: 2.EnemyInfo

だいたい既存のフォーマットがそのまま使えると思うため、既存をコピーして必要な項目を変更してください。
(コピー後はA~D列に記載の値は消して空欄にしてください。)

エネミー情報のサンプル

通常ボスの場合は(Normal)をつけて、Normalの場合の能力を記載してください。
フィールドボスの場合は(FB)をつけてください。
ギルドレイドボスの場合は(ギルドレイド)をつけてください。
イベントボスの場合は、まだ表記ルールを決めていないため、上記と区別できる名称にしてください。

クリティカル耐性、敵FLEE、慣れ変動などで分からない箇所があれば、0を入れてください。
代わりに、末尾のKeyに「情報は間違っている可能性があります」を入れて、そのValueに1を入れてください。

情報は間違っている可能性がありますのサンプル

部位破壊などで軟化するボスはその条件をタイトルに入れてください。
その場合は、(Normal)はタイトルの末尾に入れてください。

部位破壊で軟化するボスのサンプル

イベントボスなどはHP現象によって、ステータスが変わる場合があります。その場合は記載する箇所を分けて記載してください。タイトルにその条件を記載してください。

複数の属性を持つボスの場合は、ひとまず1つ属性をValueに記載し、説明欄にもう1つの属性を記載してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?