【開け!あらたまてばこ③】    《テーマ:あらたま珍地名 前編》

今回担当しますのは、南関町OBの森本です。

今年も残すところ僅かですね! 1年ってあっという間に過ぎますね(泣)全世界・全国・熊本県でもある意味、珍しい1年間で大変だったです(泣)

前回は珍六景から珍地名にしたのはちゃんと理由があります。

前回の記事はこちら ↓

珍六景から珍地名と”珍続き”ですが、今年は珍しい1年でしたね!

オリンピック延期・各種イベントに祭事の中止・普段の生活、仕事環境

今までの生活から一変した”珍しい1年間”だったと個人的に思います。

2021年は、ん~ どうかな~!? って前置きはここまで!

今回はTANの中で3Nの長洲町・和水町・南関町の珍地名を紹介します!

少々、お付き合いを!!

熊本県では市内に九品寺(くほんじ)や四方寄(よもぎ)など数多く存在しますし、 僕のふるさと北九州市ではこれ!! 読めますか?

正解は”きくがおか” こりゃ地元の人じゃ無いと読めんばい!

ってことをあらたま地域から発信してみます! 全部読めたら

プレゼント! ってことにはなりません! 暇つぶしにどうぞ! 

まずは、僕が長洲町の珍地名を紹介します!  んじゃ~いってみよー

ーー長洲町

造船の町 長洲町のこの地名読める? 

第1問!

①腹赤  はらあかって書いて何と読む?

第2問!

②名石浜  めいいしはまって書いて何と読む?

正解は・・・

①はらか   ②めいしはま って読むらしいよ!

長洲町でいろいろ調査しましたが、難読地名が余りありませんでした(悲)

って事で他に期待しましょう! 

ーー和水町

はいどーも、和水町協力隊OGの米川です!

なんですって、難読地名ですって?
ちょっとちょっとぉ~
和水町は難読地名の宝庫じゃないですか!

だってそもそも町名の『和水』が難読でしょ?
※平成の大合併でできた和水町は、
旧菊町と旧三加町の2町の合併で生まれました。
それぞれから一文字ずついただいたんですね~♬

それではさっそく・・・

でました~!
これは読める人もいるかもしれませんね^^

こちら、和水町の酒蔵「花の香酒造」さんが以前作られていた焼酎の名で目にした方も多いのではないでしょうか?


そしてお次は~

どうでしょう~?
米川は、初めて見た時読めませんでした(笑)
二文字目の漢字自体、見たことなかったです。


さてさて、答え合わせを・・・

にににに、に~~~!?
『仁』を「に」と読みます。

こちら、三加和地区の地名ですね◎
昔、和仁一族がこの地を治めておりました。
とっても強い一族で豊臣秀吉軍をてこずらせていたんですよー!
決してワニさんが川で泳いでいるわけではありません(笑)

むむむむ、むれ~~~!?
『簇』と書いて「むれ」と読むんです!!!
"集まる"とか"群がる"という意味を持つらしく、
漢字検定一級で出題されます◎

ちなみにこちらは菊水地区の旧地名で「花簇村」とあったんですね^^
今は残念ながら地名としては残っておりませんが、
地域の方々は今も該当地域を「花簇」と言っておられます。

さて、オマケで和水町の難読地名をも少しご紹介♪

どれも初見じゃ読めないです(笑)
読めた人は・・・さては和水町の方ですね?

そしてお気づきでしょうか。
これは熊本県(九州)の特徴なのですが、
『原』という字を「ばる」と読むんですね~~
西南戦争で有名な「田原坂(たばるざか)」とかです。

おっと、長々と和水町の難読地名について話してしまいました!
(本当はまだまだあるのよ~)

お次はお隣南関町です!

ーー南関町

おっと皆さん結構、難読ですねー!

南関町の協力隊の岩下です。

こら南関町も負けられんですね!

関所の町 南関町のこの地名読める?

第1問!

「肥猪」ひい と書いて、何と読みますか?

漢字だけだと太ったイノシシってこと?

第2問!

「関外目」せきがいもく と書いて、何と読みますか?

こちらもすこし難しめ、ヒントとしては「外」の読み方が少し訛ったみたいですね!

さて正解はーーー!!!

第1問  こえい

第2問  せきおかめ(高齢の方は、せきほかめ とも)

と読みますよー!

以上、TANの3Nの難読・珍地名を紹介しました!

案外、通った場所や聞いたことがあったかも知れませんが・・

読めないもんですな! 

次回は玉名市・荒尾市・玉東町のTAGチ-ムを紹介します!

乞うご期待

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?