就労後もサポート継続。障害を持つ方のキャリアをサポート!「就労定着支援」とは?

あまり知られていませんが、アイワークス、実は就労定着支援事業所でもあるんです。

就労移行支援サービスに比べて就労定着支援サービスはまだまだ知られていないので、詳しく就労定着支援サービスを説明させてください。

「就労定着支援」とは、

障害のある方が、就労移行や就労継続を卒業後、一般就職した後に、就労やそれに伴う生活上の課題をサポートする福祉サービスです。

「就労定着支援」がスタートした背景

このサービスは2018年4月から、改正障害者総合支援法に基づき開始されました。

背景には1976年に身体障害者を対象とする雇用率制度が義務化されて以降、企業における障害者の雇用数は年々増加し続けています。

しかし、就職後の職場定着率には障害者によって差があり、特に精神障害者の職場定着率は低い傾向にあります。

それらの課題解決のために、2018年から独立したサービスとして就労定着支援が導入されました。

「サービスの主な目的」

障害のある方が労働環境や業務内容に順応し、安定して長期間働くことができるように支援することです。雇用の継続は、障害を持つ方の生活の安定や自己実現、社会参加に大きく寄与します。

「対象者と利用期間」

対象となるのは、一般就労をしている障害のある方で、特定の福祉サービス(生活介護、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援のサービス)を経て就職した方です。

サービスの利用期間は最長3年間です。この期間中に就業の定着を目指します。※就職後7ヵ月目から就職後3年6ヵ月目まで利用可能です。

「具体的なサポート内容」

事業所の専門の担当者が月に1回以上、直接障害のある方とのミーティングを実施します。このミーティングでは、その方の現在の職場環境や日常の生活リズム、悩みや課題を詳しく把握します。

必要に応じて勤務先への訪問や医療機関との連携、さらには他の福祉機関との連絡調整などのサポートを行います。

「就職者と企業側のメリット」

就職者にとって、生活や体調の管理、就業における具体的な問題の解決をサポートしてもらえる点が大きなメリットとなります。また、企業側にも、障害者雇用に関するノウハウの構築や、より良い職場環境を作るためのサポートが提供されます。

これにより、企業は障害を持つ従業員の能力を最大限に活かすことができるようになります。

「働き出してからの具体的な悩み」

就職後は次のような悩みや課題を生じやすいです。

  • 仕事でミスを繰り返してしまう

  • 職場の人たちとうまくコミュニケーションをとれない

  • 遅刻や欠勤を繰り返してしまう

  • 給料の管理ができず散財してしまう
    等々

このようなとき、就労定着支援員が本人や職場の上司らと面談をおこない、悩みや課題を解決できるようサポートします。

悩みや課題をひとりで抱え込んでしまうと、職場の信用が得られず本人も苦しい状況が続いてしまい、結果的に離職につながるケースも多いです。

ひとりで抱え込まず周りのサポートを上手に利用して一緒に解決していきましょう。

「就労定着支援」もお気軽にアイワークスにご相談ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?