SCREENING&INEKARI INVITATION!
お申し込みはコチラ↓
イベント詳細
日付:9月18日(月祝)
雨天順延の場合:9月24日(日)
時間:9:00~12:00
場所:jet streamさん(新潟市東区根室新町8-2)、田んぼ(新潟市東区下山1-311)
参加費:3000円(はさがけ米2キロつき)
家族で参加される方は大人2人目以降2000円
中高生:1500円
小学生以下無料。
お題は当日頂戴致します。
内容:「美味しいごはん」鑑賞、その後田んぼへ移動し稲刈り&はさがけ体験会、後日はさがけ米2キロを配送
あの季節がやってきた!
みなさまこんにちは!みなみ農園のたむらゆうきです。
さて、今年の夏はみなさまいかがお過ごしでしょうか?
暑さでダウンした夏?
好きなあの子と花火を見た夏?
久しぶりに帰省してきた親戚に会って久しぶりすぎてちょっと人見知りしちゃった夏?
どんな夏であれ、大いにけっこう、素晴らしい夏を過ごされたようですね!
そんな夏から季節はめぐり、少しずつ秋の気配が新潟を染めつつあります。そう、田んぼが爽やかな緑から黄金へと染まっていく季節です。
そして、新潟県民待望のあの季節がやってきます。
寒さと雪と曇天で体も心も閉じこもってしまう新潟の冬がやってくる前の、年内最後のパーティータイム!
新潟県民のバイブスが一同に上がりまくると同時に体重計の数字も上がりまくるあの季節!
そう、稲刈りと新米の季節!!!
見渡す限りに黄金の越後平野に包まれて、誰が一番に新米を食べたかで競い合い、収穫まで頑張ったなぁとみんなで祝う。1年で一番心が温まるこの季節は新潟にいると誰もが感じるはずです。
そして今回のご案内はそんなパーティーな季節をさらにさらに盛り上げるイベントへの招待状になります。
上映会&体験会!
僕は小さなころから疑問に思っていたことがあります。
「なぜ新米の季節はこうもテンションが上がるのだろうか?」
という疑問です。よくよく考えればただお米を収穫して新しいお米を食べるだけのこと。新米でテンションが上がるなら新じゃがや新玉ねぎとかでもテンションが上がってもいいはずです。
ですが、やっぱりなぜか「新米」だけは僕だけでなく新潟県全体が浮足立ち盛り上がるような感覚があるんですよね。
ひとつ僕の考察なのですがこの現象の根本にあるものって、
お米の圧倒的特別感
だと思うんです。
世の中には数百種類を超える食物がありますが、僕らは無意識のうちに圧倒的にお米を特別扱いしているんじゃないかと。それはもうVIP中のVIP!の超特別待遇でしょう。
このお米の超特別待遇はいったいなぜなのか?
なぜこんなにも新米に心が躍るのか?
なぜ新米の季節には体重が増えるのか?
この果てしない疑問の答えを今回のイベントではみなさんと一緒に見つけたいなと思います!
そのために必要な2つのアイテム、それが
映画「美味しいごはん」と稲刈り!!
美味しいごはんに出演されている方々は、僕が知る限り世界で最もお米を大切に丁寧にあつかっている方々です。農家である僕でさえもびっくりするほどなのですが、そんな彼らを追った珠玉のドキュメンタリー。
そんな彼らの映画の世界観や伝えたいことを、「言葉」でなく「心」で理解するために。今回は上映会だけでなく稲刈り&はさがけ体験もセットで行うことにしました!
機械化の進む稲刈り作業の中で、あえて手刈りをして天日干しをしてみることで見えてくるものがたくさんあります。
なぜお米を残すとめちゃくちゃ叱られたのか、なぜお米が神社に奉納されるほど大切にされているのか、なぜ食べ物の中で唯一お米だけが日本神話に登場するのか(天照大神がハンバーガーとか持ってたらそれはそれで冷めるけど)、などなど。
とまぁここまでいろいろお伝えしてきましたが、要するに
楽しいイベントになるよ!!
という話です笑。
みんなで映画を見て、映画の内容を共有しながらみんなでワイワイ稲刈りして、特別な秋の一日にしたい!
ただただそれだけなのです。
そして後日はさがけ米が届いて、そのお米を食べる瞬間、本当の意味で「美味しいごはん」が伝えたいことを感じ、食卓に笑顔が生まれることでしょう。
そんな体験をみなさまとできればと思いますのでぜひぜひご参加をお待ちしております~!!
お申し込みはコチラ↓