見出し画像

【原付日本縦断】#北海道編 ハードな最北の地の旅を振り返って

昨日の函館着を持って北海道の旅が終了しました。

原付日本縦断の計画を立てている時、多分北海道が一番大変だろうなぁと思っていましたが、予想は的中^^;

ただ予想よりも遥かに大変な旅路でした。

今回はそんな北海道編をざっくりと振り返ろうと思います!


大変だったことがいちばんの思い出になる

北海道の旅を振り返って、真っ先に思い出すのは、

「日勝峠のガス欠事件」

早朝の日勝峠の頂上で熊の襲来を恐れながら、ガス欠業者さんの到着を待った1時間半を生涯忘れることはないでしょう、、、笑

「清里峠の猛吹雪事件」

走行中どんどん雪がひどくなって、ついには前も見えないほどの吹雪、カブでは走行不可能の路面を感情ゼロで走り抜けたことも忘れられませんね^^;


※正直4月にカブで北海道を回るのは本当に危険です!
絶対にオススメしません!

ただ、この無謀な旅の経験はとても強く僕の記憶に刻み込まれました。

人生もそうですけど辛いことの方が濃い思い出になるんですよね、。

北海道の走り方を知って楽しくなっていく

最初はトラブル続きの北海道の旅でしたが、北海道の走り方に気付きました。笑

僕が思う北海道の走り方は、
①ガソリンスタンドがあったらとりあえず給油!
②出発地、経由地、目的地の天気をしっかりチェック!
③やりすぎなぐらい厚着をする!

この3つです!

基本的なことですが、これを徹底することでトラブルを避け楽しくツーリングすることができました!

厚岸で牡蠣を食べ忘れたのはかなり後悔^^;
宗谷岬、旅のロマンを感じる所

北海道の人は旅人に優しい!

そしてとても印象的だったのは北海道の人達の旅人への優しさです!

僕のノートのフォロワー様はもちろん、ライダーハウスのオーナーさん、道の駅のライダーさん、ガソリンスタンドの店員さんまでもが、みんな親切にしてくださいました!

無計画でまだまだ寒い4月に旅に出てしまった若者に、なぜこんなに優しくしてくれるんだろう?と不思議になるくらい優しくしていただきました( ;  ; )

綺麗事抜きで、もらった優しさをまた別の誰かに渡せるようになりたいと。

精神的にも成長したいと思えた10日間でした!

一番お世話になったライダーハウス鈴木さん
オヤジさんが作るサンマ丼!

明日から原付日本縦断、東北編が始まります!

また新たな土地で新たな出会いに期待ですね!

では本日もここまで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?