見出し画像

突発ツアーが起こる面白さ

この週末はTGS(東京ゲームショー)の話であちこち持ちきりですね〜
と言う私は、特にどこかへいくわけでもなく昨日は一昨日終わったCubeの中の世界の余韻に浸っていたわけですけどね・・・

まぁ、ひまだったので、旧TwitterのTLを眺めていると、流れてくるTL,TLがTGSとか突発オフ会とかでちょっと「いいなー」って思いながらね。

流石にこれだけヴァーチャルな人々がフィジカルへ移行していたので、ヴァーチャル人口がいつもの休日以上に減っていたのも事実です。
そんな1日でしたので、昼間はひっそり営業してる海底へあきのさんを尋ねに行ったりしながら、TLをふと見てみると・・・・

なんてのが流れてきたので、これは面白そ〜って飛び込んできました。

私の傾向として、人見知りがものすごく激しいので、知っている人がいないところにいくのは結構勇気がいるんですよね。なので、VRChatも気がつけば行くところがほぼ固定されていました。

なので、たまにはちょっと違ったことをしたくなるのも事実。龍飛さんはいつもの海底で一緒にいたりしているので、いきなり行っても大丈夫かなーって22時過ぎにVRChatへJoinしました〜
(あっ、この時間帯はいつものVRCで行っているウラトラの時間帯でもあったので、この日はyoutubeで視聴しながらね〜
あちらはあちらで、どうバトっているのかちょっと気にしつつ〜)

Joinして、すでに初心者案内しているのかなって思ったら、まだいなくて、ちょっと参加するのが押しているから、適当にまわりましょと言うことで突発ワールドツアーみたいになりました。

いきなり入ったらそこは夏祭りだった

最初に行ったのが夏祭りで、お馴染みの屋台が連なっている。空気銃で商品当てたり、かき氷作ったりと、結構細かいギミックが用意されていてびっくりでした。ClusterとVRChatと両方やるようになって気がついたのが、VRChatの方が高性能なPCを必要とする分、細かいギミックが結構ふんだんに使われているんですよね。なので、ワールドの奥深さは圧倒的に深いです。

この後は、まだまだきそうでなかったのでお風呂に行ったり巡っていました。お風呂のワールドも湯船にのんびり疲れるしシャワーもきちんと出る。PCVRワールドすごいなーってなっていました。
そうこうしているうちに人が集まって来て大人数に!

湯船でのんびり。なぜCluster??

そして、以前から一度は行ってみたいと思っていたぽこぴーランドへようやく行くことができました。

ただ、なぜ選ばれたアトラクションがホラワだったんでしょうか?これ、一人では絶対に無理ってなりますよね。(写真はちょっとおどろおどろしいので掲載は自粛ww)

珍しく甘虎ちゃんアバターで

そうそう、毎週土曜夜のウラトラ放送後にも良くワールドツアーへ行っています。その流れで、謎解きワールドへ行こうって企画も立っていて、それに参加すると時間が溶けてしまうんですよね〜
そのくらい、中身が深くて・・・最近私がハマったのは夏を壊すやつ
これ、みんなで巡るイベントがあってその時入るのが遅れてしまい、Joinしたのは最後の方だけだったので、きちんとストーリーを把握しないままたのしんでしまいました。なので、今ひとりでもう一度巡っています。
VRChatの突発ワールド巡りは一つ一つのワールドが巨大なので映画1本みるぐらいのボリュームを感じますね〜

一人で頑張り中

一方、ClusterにはClusterの良さがあって、こちらは誰でも気軽に体験できるところだと思います。先日のCubeの中の世界でもワールドクラフトがあるおかげでそこまでPCの知識がなくても素晴らしいワールドを作れるし、遊んでいる人の種類はこちらの方が広いですね。

それぞれにバーチャルを浸透させる目的が違うのかもとちょっと思ったのでした。
両方楽しめるのは、幸せだなぁと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?