見出し画像

音のこと〜洞窟へ

調査報告#005

 カミトコの世界は時間ごとにBGMが変わります。そして、大きな切れ目でも変わるみたいです。という書き出しになったのは、今朝の更新後にワールドに入ったら曲が変わっていたからです。

 私は第3シーズンからなのでそれ以前にどんなBGMが流れていたかは知らないんですけど、第3シーズンは、季節✖️時間帯(早朝、昼間、逢魔が刻、夜、深夜)で20曲ぐらいあったんじゃないでしょうかね。それに加えて、大衆食堂や喫茶店など特定のところでのみかかるBGMもありました。

 第4シーズンに入ってからは、カミトコ祭りの前とカミトコ祭りの期間中、カミトコ祭り後と変わり、今朝からまた新しいBGMになった様です。まだ、昼以外の時間帯を聞いていないのでちょっと楽しみですね。

 現在(第四シーズン)のカミトコで通常とBGMが異なるのは、旅館、大衆食堂、喫茶店、バーと秘密の洞窟でしょうか?

 そうそう、秘密の洞窟ってご存知ですか?実は地図にもその場所へのワープがあります。この地図の洞窟って書かれたところです。ちょっと行ってみましょう

各所の地図からいろんな場所へワープが可能

 ここがその洞窟です。このワールドではどこへ行ってもBGMが流れていますが、ここだけは全く流れていません。洞窟の静けさの中に包まれたかのような場所で、私のお気に入りの場所の一つです。
 がらんとした空洞は
  虚の空間
   でも実が潜んでいる
なんとなく、瞑想ができそうな場所ですね。

おやっ、黒松のCubeが見えます。これはなんでしょう?

ワープしたその先には洞窟が

そっと、Cubeを触ってみると・・・・・
白い雪が地から天に向かって降っていきます。
全ての時間が逆回りしたように・・・・

しかし、無音のままです ❓♩❓
メロディーを失ってしまった空間・・・・

夜もひっそりと雪が天に向かって降る

 実は、11月終わりか、12月の初めごろにワールドの音が消えるという事件が起きました。それ以前からこの場所は無の空間ではありましたが、黒松Cubeの力によってここだけの特別なBGMが流れていたのです。しかし、その事件以降は流れていません。この場所でふたたびあのBGMが聴ける鍵は、神の手の対応が必要ということらしいです。気づいて直してくれないかなぁ〜

さて、話は戻って音の話です。BGM以外にもカミトコではさまざまな効果音が聞けます。今朝の更新では、カミトコ祭りの山車が櫓に代わって置かれていました。
ということは・・・太鼓は太鼓は・・・

山車が常設に

ありました。小さい太鼓は高音のカンカンって音、大きい太鼓は低音のドンドンって音。いい感じです。チビマツの踊りも健在ですね。

太鼓は2つから3つへ

そのほかにも、波の音、カモメの音、列車の音、ビールの音、オート三輪の音、さまざまものにリアルに近い状態で音が流れています。いくつあるか探してみるのも楽しいですよね。

さて、個人的に思い入れの強い第3シーズンについては、第4シーズンで季節がなくなりBGMも変わるという話を聞いていたので、なんとかその音を残せないかと、探しましたww(私がわかる範囲でね)それをちょっと公開🎶

  • 春/ゆうり
    昼間:「切ない海辺」
    逢魔:「 Where is she」
    夜 :「月影」
    深夜:「下弦の月」

  • 夏/
    昼間:朝日が昇る頃に
    逢魔:Ghost Train
    夜 :Hometown[Red Bar Vo.1]
    深夜:星空の下で

  • 秋/田中芳典
    昼間:Rose Of May
    逢魔:追憶のプライベートアイ
    夜 :紅葉~もみじ色~
    深夜:星空の下で


  • 昼間:エリックサティ:ジムノペディ No.1
    逢魔:ショパン:エチュード Op.10-3 ホ長調 『別れの曲』
    夜 :【讃美歌312番】いつくしみ深き
    深夜:ベートヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 『月光』 第1楽章

ワールドのBGMは一期一会なところもあるので気に入った時は押さえておくのも楽しいですよね〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?