見出し画像

クリエイトのちから

こんばんは、たもんです🕹️

Cubeの中の世界は、るーしっどさんのゲリラワールド巡りもあった様で、こちらのツアーがどんなんだったかなーってお土産話を楽しく待っている状況ですが・・・

私たちが参加しているワールドクリエイター祭りは続いています🎢

今回は、t-furuさん企画でClusterのベータ機能を使い倒してみようということで「ボタン展」と言うのが開催されています。(ちなみに、私はちょっとCubeで頑張ったので骨休み中です〜)

詳細はこちらのイベントサイトきかいてあるのですが、みんなでClusterのベータ機能を使ってボタンを作って展示ブースを出展しようというものです。
で、このボタン・・・・

ボタンがあったら、皆さんとりあえず押しますよね。
世の中には押してはいけないボタンもあったりしますが、ゲームの世界でボタンがあればとにかく押してくなるもの。
これ、ヴァーチャルなせかいでも・・・ボタンがあったら押しますよね。

だったら、ボタンを押したいだけ押しまくろうって企画です。
このボタンとしたときに何が起こるのかが、クリエイターな人々の腕の見せ所。空飛ぶボタンとか、扉が開くボタンもあれば、アフロが装着されるボタン(アフロッティ先生だったらきっとこれね)とか、いろんなボタンが想像できますね。
この時のボタンを押したら何かが起こす部分にClusterのベータ機能を使ってみようというものです🤔

開会式の一コマ

ベータ機能というと、何やら難しそうな気がしてきますが、そこは運営委員会。誰でも創作活動ができるようにサンプルを用意しているので、これを使って、見よう見まねで作っていけば何かしらのボタンはできそうです。

こちらのボタン展は10月15日締め切りで、そのあとは特設ワールドでのブース出展となるので、一般の人もたくさんボタンを押して楽しむことができそうです〜

先ほど骨休みとはいいましたが、今日の夕方にこの開会式で動画を誰か撮ってーという、声なき声が3つの方向から聞こえてきたので、突貫で、今日のイベントではカメラマンをやりながら初めてYoutube配信もやりました。ひとって、追い込まれた時に力を発揮するものですね・・・😳

その模様は、こちらになります。どんなボタンが集まってくるか楽しみですよね。

ちなみに、今回はみんなでワイワイ投稿して楽しむイベントなので、特に賞とかはないです。いろんな形の祭り🪅があっていいよね〜

さてさて、こう言う何かを作ろう系のイベントってClusterの公式でも定期的に開催されていますね。先々月は「風鈴」とか、その前は「傘」とか。
ものを作るのって、ヴァーチャルの世界ではだいぶ手頃になったし、作っている時は没頭できるのがいいですよね。

で、ふと思い出したのが、一年前に「花火づくり」に参加したことです。昨年夏のCluster有志が開催した「納涼祭」で花火の募集があったんですよね。このときも、花火のパーティクルのサンプルが配布されていて、それをもとに見よう見まねで自分なりの花火を作ると言う企画でした。それまでパーティクルを触ったことなかった(と言うか公開ワールドもまだなかった)ときだけど、とにかく何かにチャレンジしたいと思っていた時期でした。それで、花火を作って送ったら、納涼祭の当日の打ち上げ花火の時間にきちんと私が作った花火が打ち上がられたのです🎆

私が作った納涼祭の花火

あれは、ほんと感動したなー

夏のお祭り会場で、きちんと名前も呼ばれたし、あればにわかクリエイターとしての第一歩だったのかもしれませんね。

私自身がこういった企画ではじめの一歩を踏み出した経験があるので、いろんな人にも体験してもらいたいなーって言う想いが強いのかもしれませんね。だから、ワールドクリエイター祭り実行委員会に関わってるのかもなって思いました😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?