見出し画像

カミトコトコトコミコトコト

カミトコ調査報告#011

 お待たせしました、カミトコ調査員のたもんです。前回、カミトコの神社裏事情ではライテルさんに会えないという話をしていましたが、あのあとライテルさんが9191さんの問いかけに応じて、フレンドが参加できるワールドにいらっしゃるようになったので、これはチャンスとフレンド申請して、最近はライテルさんのフレンドサーバーで夜を過ごしています🌙

 そしたら、また人々が集まるようになってきて、結構賑やか。と言っても私は寝ているのでその状況を知ることはないんだけど、朝起きるとみんないるので楽しいですね🎶

 さて、そんな賑やかなメンバーに猫鈴さんとくーさんがいらっしゃいます。くーさんはカミトコの住民管理をやられている方で、カミトコのご自宅も社務所なんですね。(社務所なんてあった?という人はじっくり神社の周りの建物をみてみましょう。たまに、屋根の上にいるときもありすよ〜)そして、巫女さんです⛩

 と前置きが長くなりました、今日のお話は、そんな巫女さんの話。なぜかカミトコって巫女さんが多いんですよね。これはカミトコが九壱九壱神社⛩を中心とした世界だからなのでしょうか?私がきた1年前はまだ巫女さんは少数だったと思います。当時は、このワールドへの入居も数ヶ月おきにあったので、社務所のくーさんも結構忙しかったのではないでしょうか?
 わたしも、その最後の方の会で入居させてもらったのですが、入居のためには、神社の御幣を受け取る必要がありました。ちょっとした儀式みたい。そのためには巫女さんでないとできないということなのかな。(この辺りは、noteのカミトコライフの記事に書いてありますので興味がある方はどうぞ)

 その後、このワールドを訪れるたびに、新しい巫女さんを見かけるようになりました。このワールドを何度も訪れるうちに巫女さんになりたいって思うようになるのかもしれません。私が夜の早い時間帯にいた昨年の春から夏にかけても、何かと巫女装束で集まって記念写真を撮っていたと思います。そういえばメタバースでは〇〇集会という形で同じテーマのアバターで集まるイベントが開かれたりしています。それに似ているのだけれど、カミトコのそれは自然発生的にみんな巫女になっていくのが面白いところですね。これは、ひょっとして教祖がいるのかも❓❔¿

鬼灯と巫女さんたち(わたしは夏の装い)

 さて、この巫女さんたちですが、カミトコのイベントとかでも実は色々活動されています。カミトコと言ったら早朝の神獣が有名です。(私はすっかり夜ふかしで見られていませんが・・・)その神獣の生みの親のVRアーティストのりらさんはお祭りの時は巫女装束ですし、そのカミトコ祭りでカゲマネキから世界を救うために、参加者のみなさんにほおずき(漢字で書くと鬼灯)を灯してくれたのはカミトコにくる巫女さんたちでした。あと、いまカミトコは日々変化しているのですが、たまに鬼が悪さをして世界の時空をおかしくすることがあります。この辺りの確認なども巫女さんがしてくれているようです。(それはこちらのディスコードに書いてあります)

第二回カミトコ祭り

 ちょっと興味があると思った人は、人が多くいる時間帯にカミトコへ行ってみるといいのかも。たぶん、巫女さんに会えるんじゃないかな〜
 と書いてる私はどうかというと、巫女装束は持っていませんww
う〜ん、巫女さんおアルバイトに興味があったときみあるけどやっぱりそういう柄じゃないかなーってww。ただ、和装は持っているのでみんなが巫女装束でいる時に一人和装で参戦したことはありますね〜


巫女さんが増えて行ってた時期(今もかな)

 実は私が知らない朝の時間帯でも巫女集会が開かれているとか開かれていないとか。

 これはやっぱりカミトコには神様がいるから、自然とそういう格好をしたいと思わせる何かがあるのかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?