見出し画像

合成音声の商用利用はVOICEVOX Nemoがよさげ!

■はじめに

VOICEBOXを商用利用したいと思ったときに規約は緩いのですがキャラクター事の規約を調べるのが面倒で使うのを控えたりしていませんか?私はしてましたw
それでも音声を使いたくて色々調べていたのですがVOCIEVOX Nemoであれば規約も緩くキャラクターボイスもキャラが薄い(いい意味で)ので使いやすいなと思い導入してみました。こちらも無料で使えるのでお財布にも優しい(・∀・)イイネ!!


■利用規約

VOICEVOXはソフトの規約以外にも各キャラクター事に異なる規約があり複雑。VOICEVOX Nemoは「Nemo の音声ライブラリを用いて生成した音声は、「VOICEVOX Nemo」とクレジットを記載すれば、商用・非商用で利用可能です。」というシンプルなもので商用利用にも使いやすいです。
他の細かい規約はこちら↓


■インストール

VICEVOX Nemoのホームページよりインストーラをダウンロードします。

上部Nemoからダウンロードを選びます

Step1
VOICEVOXをインストールする。インストール済みの人はスキップします。

Step2
設定>オプション>高度な設定>マルチエンジン検索 をONにします

Step3
Nemoエンジンダウンロードします。
OS、対応モードはご使用のPCに合わせて選択してください。

ダウンロードした「voicevox_engine-windows-directml-0.14.0.vvpp」をダブルクリックして実行します。「コンピューターに損害を与える可能性~」と言われますが追加して大丈夫です。(一応自己責任で💦)

メッセージが怖いw

インストールが完了すると9つのキャラクターが追加されます。キャラクター名はなくアイコンもシンプルです。


■音声サンプル

女性1

女性2

女性3


女声4

女声5

女声6


男声1

男声2

男声3


■まとめ

という訳で今回は商用利用を条件に合成音声を探した結果、VOICEBOX Nemoが使いやすそうだよというお話でした。規約が少ない、キャラが見えないのは商用利用には向いているのでお勧めです。あとは会社側に「VOICEVOX Nemo」の記載を認めさせられるかが問題ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?