見出し画像

家が建ちませんが…どうなってます?

11月の大安に無事地鎮祭を終え
12月頭には工事開始の予定でした。
が、工事が始まらない_φ(・_・ナンデ?

担当の営業に連絡するとコロナに!
そーか、あなたが動けないと着工日も決まらないのね。
な、ワケあるかーいΣ(-᷅_-᷄๑)

私も試験があってり、夫も仕事が忙しく
数日が過ぎて行く。
設計士から、お話がしたいので至急時間を作って下さいと。
営業マンからは私たち夫婦に大事な話があると…

先日話し合ってきた。

申し訳ありませんm(_ _)mと営業担当。
図面と実際の測量が間違えていたって

Σ(゚д゚lll)ウソやろ⁈

この時期に?そこ?
母家の敷地まで入れて計算していたと…
着工前の測量で分かったらしい。

しかも、地鎮祭の時
『ここ、狭くないですか?
キッチンがこれくらいで〜
階段があって…狭くない?ですか??』
と営業に言ったのに…狭く感じますけど
建てると広く感じますよー!って。
あそこで、メジャーで測ってたら…
結局、図面引き直しですわ〜

夫も義母も息子もカンカン( *`ω´)

でも、

私は一人でニンマリ( ´ ▽ ` )マジカ〜

嬉しさから笑顔を我慢できない。
なぜなら、設計士と気が合わず
今の間取りで後悔している場所が
3個あったから!

また、一から図面を描けるぞ!
しかも、条件として担当設計士を代えてくれと
お願いしたからワクワクが止まらない!
新しい間取りがもう一度作れるなんて最高やん(*´∀`)♪

あと何十年も住むなら工事遅れても
後悔しない家に住みたいもんねー

楽しみだなぁ〜
気の合う設計士だとイイなぁ^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?