見出し画像

『肩から当たりに行く!!』

今年も開花目前・・・

新しい「期(新年度)」が始まりますね
 同時にそれは
 新しい仲間を向かい入れるタイミングですよね

8つの違い

4月より社会人デビューを迎える
新卒(内定者)の方へ
レクチャーする場面に出くわす

様々な意見はあると思うが
社会人と学生の「8つの違い」
伝えながら時間を共有した

①評価が変わる
 正解のあるモノに回答して
 良い点数を取ることだったそれが
 成果や貢献といった
 多面的且つ第三者からのモノとなる

②時間の在り方が変わる
 遅刻をしても多少許されたそれが
 時間(期日)の軽視で
 顧客や関係者への信用を失墜させ
 多大なる損害や迷惑を生じることに直結する

③お金を貰う側に変わる
 お金を払うことで
 存在や生活が成り立っていたそれが
 価値を提供することでお金を貰うという
 顧客起点を強く意識することになる

④学び方が変わる
 学生時代はカリキュラムに沿って
 教えてくれてたものが
 自らが課題を見つけ
 自らが掴みに行かなければならなくなる

⑤言葉遣いが変わる
 正しいビジネスマナーが必要などとは言わない
 若者言葉や流行りの表現も時には必要
 ただそこには
 本来あるべき正しい基本形との差分を
 いつだって知っておくことと
 全く足りていなことを
 自覚しておかなければならない
 (いつか必ず恥をかく)

⑥責任の範囲が変わる
 せいぜい自分か家族の範囲で済んだそれが
 どんなに当事者意識を発揮したあとであっても
 全ての結果やイメージは企業に帰属し
 問題発生時は信用信頼を
 損ねてしまうことを忘れてはならない

⑦人間関係が変わる
 気の合う仲間を自らチョイスできたそれが
 好き嫌いは愚か
 年齢もコミュニティも苦手も超越した
 自分の価値観や好みとは関係のないそれで
 形成していかなければならない 

⑧プロという意識に直面する
 企業に属するということは
 その看板を背負うこと
 スキルや経験値はさておき
 社外の第三者に対しては
 少なくとも常にプロ意識を持たねばならない
 (言い訳や弁解は通用しない)


大事なコトは
「違い」を知ることではなく
「覚悟」を決めることと
 いち早く「居場所」を確保すること
 ・・・だったりしますよね
 (加工の上、適当に活用ください)

2つの教え

それとは別に
軟らかい表現だがとっても大切な
「2つの教え」も紹介しておこう!

❶「ボールはなるべく持たない」
 上席に書類や資料をチェックしてもらう場面
 *タイミングを伺っていて聞きそびれる
 *そうこうしてると仕事(ボール)があっという間に貯まる
  →そんな時「あれどうなってる?」と突っ込まれる
  →注意(叱責)される
 *益々聞きずらくなる
 *打破せねばならない(聞き方も重要)
  ~「お手隙にご確認ください」
  ~「お聞きしたいことがあるので
     3分ほど宜しいでしょうか」
 ★出来るだけ早くボール返しましょう
 ★上席にとって
  抱え込まれるのが一番困るし
  滞留は「悪」だから

❷「肩から当たりに行く」
 ミスは直ぐに報告(「あなた」のためでもあります)
 *大前提としてミスは必ずバレる
 *バレずに先延ばしにするとその傷はさらに大きくなる
 *報告を怠りバレた際「上席のタイミング」で怒られる
  →上席は怒る準備をして諸々を注意(叱責)する
 *自分からの報告だと怒る準備が出来てない(傷も浅い)
  →「あなた」のために
    力になって上げたいと思ってくれることが多い
 ★ボクシングで言うと
  相手の間合いで打たれるのではなく
  自分から間合いを詰めて
  肩から当たりに行った方がダメージは少ない


こうした若者への教えを
偉そうに言うのではなく

率先垂範できているかどうかが
本当の意味での「正しい教え」なのでしょうね

我々こそが
足下を見直し
今一度「肩から当たりに行く」気持ちを
忘れたくないですよね

いつだって
原点に戻れる素直さを
持ち合わせていたいものです

少しゆっくり歩きます
_210_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?