見出し画像

複業化を進めよう!

副業ではなく、複業を進めよう。

最近流行りのフレーズかも。

複業は文字通り複数の仕事を持つことです。

複数の収益源をもち、経済的な安定化を図りたい。

私の想定する現実的な収入は、

①給与収入、②配当収入、③事業収入

です。

不動産収入も考えられますが、知識ないのと高額なのでとりあずパスです。

今まで給与収入、配当収入を進めてまいりました。

正直、副業、副業というけど、

本業を頑張ることにより、昇進し、給与を増やすことの方が一番安全かつ収入拡大の近道だと思います。

そのために自己投資をすすめ、知識量を増やして、実践力をつける。

会社で何が必要で何を求められているかを常に考え、実践すれば、たいがいの会社では評価されると思います。

私も給与面に関しては評価いただき、それなりの金額を稼げるようになってきた。

なので給与収入が1番確実という基本的な考えは変わりません。

noteの収益化を考えるよりも本業で評価された方が給与あげる確率高いです。

ただ一本よりも三本の矢の方が強固です。

金融収益である配当収入も拡大させたい。

配当については高配当株へのシフトすることにより、年間50万の配当収入は獲得可能になってきた。

さらにポートフォリオを考慮して、2年以内に100万獲得できるように進めたい。

最後の事業収入。

今まで給与収入の最大化のために頑張り、副業についてはあまり考えてこなかった。

このところ副業へ向けての思いが強くなってきている。

もちろん事業収入における税務面のメリットは魅力的である。

ただそれ以上に知的好奇心と自分の頑張りが利益に直結することに面白みを感じはじめたからである。

給与収入の拡大もあきらめたわけではない。

配当についても拡大したい。

この3つの収益は相互に関連するものである。

例えば、株式への理解をふくめることにより、給与、事業面へのプラス効果もあると思う。

逆に仕事の経験、副業の経験が株式投資にも役立つだろう。

このトライアングルがそれぞれにいい方向に向かいつつ、何かあった場合のリスクヘッジにもなる。

まずは2年以内に、合計で300万円獲得したい。

つまり、

年収100万円アップ、配当収入100万円、事業収入100万である。

セミリタイヤ、老後資金と考えると出来るだけストック収入である不労所得を増やしたい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?