見出し画像

自由ヶ丘の銭湯、オシャレなみどり湯!

僕の趣味の紹介。いくつかありますが、
最近はサウナにはまっております。
サウナに入るとなんとなく毒素がぬける感じです。
て携帯やネットがみれないので、1人で考え事ができる。
リラックスがきる、腰痛、首痛持ちのため体がほぐれる
睡眠が深くなる等の効果があります。
これからサウナ遠征をはじめて、訪問記をたまにのせてみようと思います。
最近は東急線を押している。

新規開拓で今日は自由ヶ丘のみどり湯を目指す。
オシャレな街であり、
銭湯後にも楽しめる街である。

銭湯までの道順を説明したい。
駅からおり、すぐ右手の自由ヶ丘デパートの中に入り、突っ切ります。
デパートという名称であるがいくつかの店がつらなっている古い商店街的な感じである。

商店街が終了し、トンネルを右手に進みます。
道沿いにどんどん進む。
たくさんお店がありますが5分ほど進みとヤマダ電気に到着。

ヤマダ電気をつっきりさらに行き、こちらのお店を左手に

ありました!
みどり湯という名称はひばりが丘、大井町にもあり、たくさんありそうな名称である。
「み」
が特徴的です。
銭湯といえば「ゆ」が相場であるが、
みどり湯だけに、
「み」
です。


外観はスタイリッシュでいいですね。
オシャレな自由ヶ丘にあった外観です。
リノベーション銭湯的な感じかと思いましたが、
そういうわけではなかったです。
大きいわけではないのですが、全体的にまとまった感じが良いですね。
13-22時、木曜日休みで使い勝手が良さげである。

サウナ
番台で袋をもらいタオルと思ったらサウナの下にひく、敷きタオルが入っております。
サウナは熱々ではないがよいあんばいかな。

水風呂
水温が冷たすぎずちようどよいあんばいであった。

強烈な特徴はないがそれゆえ普通使いで来れそうな銭湯サウナであった。
街の洗練さがあるので自由ヶ丘にいるだけで楽しい空間にいる意識が得られます。
みどり湯は13時からやっていて買い物も出来る。
ヤマダ電気もあるし優待使いがてらまたきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?