見出し画像

(地理)九州地方を攻略しよう!

久しぶりの中学受験シリーズ。
新学年がスタートしてから数か月。
小5だと侮るなかれ、なかなか奥が深いし、勉強になる。
社会は暗記科目のため追い込みが効くかもしれないが、膨大な量のため、
適宜進めないと追いつけないであろう。
キーワードを整理していこう。
社会のまとめを確認する。
サボっていたら各都道府県の詳細に入っていた。
さかのぼるのもあれなんで、ここから行きます。

〇産業
【北九州工業地帯】
鉄鋼業(八幡製鉄所)で発展したが近年は電子工業、自動車工業など機械工業の割合が高い。
大分市・・・製鉄所と石油化学コンビナート
シリコンアイランド・・・空港近くや高速道路沿いに半導体工場が進出。
熊本が中心。
陶磁器・・・伊万里市(佐賀県)、有田町、唐津市
造船業・・・長崎市、佐世保市
ゴム工業・・・久留米市
久留米がすりが有名。

博多人形、奄美大島の大島つむぎ
琉球のびんがたと呼ばれる型染も有名。

2022年 西九州新幹線が一部開業。
武雄温泉駅から長崎駅

〇農業、水産業
①沖縄県・・・さとうきび、パイナップル、菊、洋ラン
②鹿児島県、宮崎県・・・
畜産業がさかん。ぶた、肉牛、肉用若鶏、採卵鶏
さつまいも、茶の生産
鹿児島県や宮崎県の農業の特色・・・「シラス台地」のキーワード
火山灰地のシラス台地が広がり、稲作に向かないため、畑作や畜産がさかんになった。
③宮崎県
宮崎平野でキュウリやピーマンなどの「促成栽培」がさかん
④熊本県
トマトやすいか。八代平野で米とい草の二毛作。
たたみ表の原料となるい草の生産が全国ほぼ100%
二毛作・・・同じ耕地で1年に二種類の作物をつくる。
(参考)二期作・・・同じ耕地で1年に二度同じ作物をつくる。
⑤福岡県、佐賀県
低くなだらかな筑紫山地があり、筑後川には筑紫平野が開けています。
「筑紫平野」で米と麦の二毛作。
いちごは空輸で大都市に輸送、輸出も行われる。
「有明海」の干拓で広がる。有明海はのりの養殖がさかん
クリーク(農業用水、生活用水)と呼ばれる水路が多い。
⑥長崎県
みかん、びわ。
大村湾の真珠の養殖。

〇自然
①沖縄県・・・約15%がアメリカの基地/かつて琉球王国
②与那国島・・日本最西の端にある
③世界文化遺産・・・
1993年 屋久島(縄文すぎ)、2021年沖縄県北部と西表島、奄美大島、徳之島
④大分県・・・くじゅう連山等の火山が多い。
温泉 別府市、湯布院町
地熱発電所・・八丁原、大岳
⑤熊本県
阿蘇山・・・世界最大級のカルデラ
桜島、雲仙岳の噴火による降灰
⑥長崎県
リアス海岸





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?