見出し画像

小学4年生の社会(地理)を攻略しよう!山、川等編

まずは都道府県、県庁をおさえよう。

そして川、山脈をおさえよう。

1,川


①石狩川 北海道で最も長く、もっとも流域面積が広い
②最上川 山形県を流れる、日本三急流の1つ
江戸時代に「五月雨をあつめてはやしと」呼ばれた川
③北上川 東北地方でもっとも長い。奥羽山脈と北上山脈の間を流れる
④信濃川 日本で最も長い、関東山地を水源とする。
⑤利根川 日本で最も流域面積が広い。越後山脈を水源とする。
⑥富士川 中部地方を流れる、日本三急流の1つ
⑦木曽川 上流に木曽山脈と飛騨山脈がある
⑧淀川 日本一大きい湖であり、近畿地方の水がめと呼ばれる琵琶湖を水源とする
⑨吉野川 四国でもっとも流域面積が広い
⑩筑後川 九州でもっと長く、もっとも流域面積が広い

●日本三大急流(にほんさんだいきゅうりゅう)とは日本の河川のうち、特に流れの速いものに関する名数。

富士川(長野県・山梨県・静岡県)、球磨川(熊本県)
最上川(山形県)
暗記のための語呂合わせに「ふじみのくまさんもがいてる」というものがある

2,山脈


●日本アルプス 飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈

■山脈 9つ
日高山脈、奥羽山脈、越後山脈
飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈
紀伊山地、中国山地、四国山地
九州山地

3,盆地

■盆地 5つ
上川盆地、北上盆地、山形盆地、甲府盆地、長野盆地

4,平野


■平野 9つ
石狩平野、仙台平野、庄内平野
越後平野、関東平野、濃尾平野
大阪平野、徳島平野、筑後平野

5.海岸線

35000KM
①砂浜海岸 川が運んだ土俵がうちあげられたできた海岸
②岩石海岸 波にさらわれた岩がつづく海岸
③リアス海岸 山地が沈んでできた出入りのはげしい海岸
④サンゴ海岸 サンゴ虫の死骸が積み重なってできた、あたたかい海にしか見られない海岸

6.半島

陸地が海につきでたところを半島、海が陸地にむかって入り組んでるとこを湾という
津軽半島、能登半島、房総半島、伊豆半島、薩摩半島


7.島

14000もの島
①佐渡島(新潟県)江戸時代に金を多く産出した島
②淡路島(兵庫県)瀬戸内海最大の島
四国とは大鳴門橋、本州とは明石海峡大橋と結ばれている
③対馬(長崎県)朝鮮半島と九州との間にある。大陸と日本との交通路
④奄美大島(鹿児島県)さとうきび栽培、大島つむぎという絹織物
⑤沖縄島(沖縄県)1972年アメリカによっておさめられている

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?