見出し画像

イラッとしても、ゆっくり考えよう

本当にたわいもない事なんですが
今日仕事で業者さんと少し会話したときの事

私は工場にパートタイムで働いています
そこに仕事で来られる業者さんの
作業は手伝うというルールになっています

手伝うといっても時間にして5分くらいですかね
例えば7時間働くなら
5分÷7時間=1.2%
全体業務の1.2%の時間ですね

それが手伝えないくらいの忙しさって
どんな状況なんだろう
少し意地悪な言い方をすると
その人はどれくらい価値のある仕事をその時間やっていたのだろう

でもすぐに忙しいという人に限って
作業の段取りを考えず
行き当たりばったりで仕事することが多い
だから先も見えないので
なんとなく忙しい気になってしまう。
そして言った時の顔はきっと怒り顔だったんだろう

本当に多くの人は
仕事中ってイライラしてるよね
段取り悪く動いているから
先が見えなくて
イラっとしてるんだろうね

ではどうすればよかったのか
一旦手を止めて本当にその時の忙しさを考えてみよう
5分手を離すことが本当にできないのかを

その時の顔はできる限り笑顔でいよう
笑顔でいると前向きな思考ができる

そしてできる限り手伝おうよ
仕事中に手伝う必要のない人が
わざわざ手伝ってなんて言ってこないから
しかも全体業務のわずか1.2%くらいの時間なんだから

頼まれ事をこなせるくらい
精神的余裕持って働こうよ
パートなんだから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?