2022年を終えてとこれから

どうもこんばんは、タマ@アーバンです。

年の瀬ですね。

今年は3年ぶりにガロスペ世界大会2022があり、ガロスペ界隈が久々に熱くなった気がします。

名古屋ガロスペスタジアムも来年の2月で4年だそうで。
早いですね。

来年もガロスペを続けていきたい!のだけど、目下課題は3点ほど。


まずはモチベーション維持。
これが本当に難しい。
ただ漠然とやり続けるのは別にできる。
が、なにかしら目標を立てておかないとほんとただやってるだけでは何も向上しないんよね。
遠征は本当いい刺激になるけどそう滅多にいけないし。
関西ダック集団戦はダック戦を考え直させられたしな。

課題その2。
これはプライベートでゲームに時間を割くのが難しくなってきたこと。
家でのゲームはすでにやっておらず、仕事から帰ってきてゆっくりしたら寝て翌日の仕事に備えてしまうこと。
ゲームはスマホの作業ゲーのみ。
いまさらガロスペCPU戦なんてやってられないしスマホで格ゲーはやりたくない。
ナガスタも曜日が限られてるし毎回行けるわけでもない。


課題その3。
ゲームに集中できなくなってること。
ゲームやっててもプライベートでのやることがちらつく。
家に帰ったら奥さんの相手をしないといけない。
家で仕事をしてることすら嫌な空気を出される。
こんなんでゲームなんてできるわけない。

あと仕事だけど来年から大転換点というか、個人事業から会社員に戻ります。
というか、よくお世話になってるところからヘルプコールが来てしまい、断れなくなって再就職することになった。
そこからくる収入の変化による不安。
まぁまだ始まってないしな。
新生活に対する不安。
子供どうするのに対する不安。
親戚付き合いに対する不安。
やりたいことがあるのにやれないことに対する不満。
財政に対する不安。
やること山積みに対する不安。


もはやゲームに集中できない状態。
ゲームを30分だけやる!なんてのは不可能。
そうなると睡眠時間を削らないといけない。



どうしようねホント。

という愚痴でした。


はぁ。

考えてるだけじゃ何も変わらないんだけどね。

年齢のことも考えるとこの先の判断は失敗は許されなくなってくるし。


ここで吐き出して来年の大みそかにどれだけ変われたのかを確認するためにもnoteにしたためました。

2023年は2022年よりもいい年になりましたと言えるように!

ではよいお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?